※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

キラキラ、ぶった切り、読めない名前反対なのにいざ我が子には読まれづ…

キラキラ、ぶった切り、読めない名前反対なのに
いざ我が子には読まれづらい名前を付けた方いますか?😂

私です!🙋‍♀

私は漢字の意味、使いたい字にこだわり過ぎてしまい
夫の読みの希望を入れても成立するような名前にした結果
すごく気に入っているけれどパッと見で読まれづらい名前になりました😂😂😂
こだわり過ぎました…

皆さんはなぜそのお名前を付けようと思われましたか??

コメント

はじめてのママリ

私も気にしすぎていろんな名前辞典を見た結果、白猫(キティ)や泡姫(アリエル)みたいなガチキラキラ以外は許容できるようになってしまって、自分のつけた名前が年代によっては読みにくかったり珍しいと言われる名前になってしまいました、、。
すごく気に入っていますし、いなくはない名前(名前辞典にはあるレベル)なのですが、ちょっとずれてしまったかも?と思ってます、、

名前の決め方は、旦那が複数候補を出して私が2択くらいまで絞って、最終決定が旦那でした!

決まった後に気づいたのですが、私が小さい頃に自分の子供につけようと思って考えていた漢字でしたw
なぜか女の子を産むつもりで女の子の名前しか考えておらず、妊娠して性別判明して男の子だったので候補0すぎて旦那に任せてましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!いろんなお名前を見てるとだんだん感覚が麻痺してきますよね🤔
    うちも居なくはないんだろうけれど、ちょっとズレてしまったなという感じなのでお気持ちすごくわかります!

    令和の子たちって色んなお名前の子が居るけれど、考えに考えた結果そのお名前になった子も沢山いるのかなーと思うようになりました💭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    令和ネームって感じですが、多分同世代の子持ちママさんなら読める気がしますw
    私も子供を持つまでは、友達の子供の名前をきいて「不思議な名前だなぁ」と思ってましたが、いろいろ見てきた今なら余裕で読めますw

    • 4時間前
はじめてのママリ

はい🙋🏻‍♀️笑
読みの音だけ最初に決まっていたのですが、それに漢字をはめるときに画数や意味に拘ったらうまくいかず🫠
結果、ぶった切りになりました😂

靴下は右足から

私もです!
上の方と同じく読みの音だけ最初に決まったパターンで、読みやすい漢字の組み合わせが見つからず⋯。

その後漢字優先で音が近い名前の候補も考えましたが、夫は最初に決めた名前の方がしっくりくるようで意見がまとまらず、結果的にぶった切りネームになりました。

結局、『「どんな願いを込めて付けたか」が大切であって、それが子どもにきちんと伝えられる名前であれば問題ない』というYahoo知恵袋の回答に納得して決めました(名付けに悩んでいる人の相談がたくさんあったので眺めてました。笑)