※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうのとり
子育て・グッズ

義兄嫁が2歳の子供を預かりたいと言ってくるが、私は不安です。皆さんは預けますか?

義兄嫁がもうすぐ2歳になるうちの子を預かるよと会うたびいってくるのですが

私はあんまり気がすすみません。

みなさんだったら預けますか?

コメント

美桜

預けません。
自分の兄弟ならまだしも・・・。

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    ですよね、
    そんな頻繁にあって子供がなついてるわけでもなく

    心配ですよね(^o^;)

    • 5月28日
らるるたん 

預けません(:_;)

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    頼んでもないのに預かると言われても困りますよね(^o^;)

    • 5月28日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    なんで急にそんな話しに
    なっちゃったんですかね?😂笑

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    義兄嫁はしょっちゅう義母に子供を新生児のときから預けてたみたいで

    もともと人に預けることに抵抗がないみたいで
    ゆっくりできて助かる~

    って感覚みたいです

    それと義兄嫁の子供達がうちの子大好きで

    いつも会いたい会いたいって言ってるらしいです

    かわいがってくらるのはありがたいですが、

    そんなに?!と思うほどです(^o^;)

    • 5月29日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    なるほど〜(;´∀`)すんごく
    可愛がってくれてるんですね😂
    けど自分の子は頻繁に預けるのに
    人の子はってなんだか微妙な話しですね󾭛
    私も義母さんには全然預けれますが
    自分が他の子を見てるよって
    言う事はどんな仲良くてもこの先
    ないと思います(_ _;)たまたま
    何かがあっても自分を責めるし
    お互いその後が辛いですよね󾭜
    絶対何もないって事は100%は言えないし(:_;)

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり


    待望の初の男の子の孫で

    うちの子はみんなからすごくかわいがってもらってありがたいのですが、

    ちょっと、あんまりにもみんなぐいぐいすぎて(^o^;)


    私も何かあったら……と考えてしまう方なので

    特に一緒にいるとき安心できないなと感じるのでなおさら
    預ける器にはなりません(*_*)

    • 5月29日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    初男の子だったんですね❤
    やっぱりなんでも初は特別なんでしょうね󾌾󾬏
    確かにグイグイだと疲れますね(;_;)
    無理して預けつさる必要なんてないですよ!(*^_^*)

    • 5月30日
愛菜mama

なんかちょっと怖くて
わたしなら預けられませんね😱

なにかあってからじゃ遅いですし…

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!
    私もそう思います。

    預かるからゆっくり休んだら?(^-^)

    っていってくれるのですが……

    • 5月28日
みぃ♪

私は、預けません……というか預ける勇気がありません😓

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    言われるたび苦笑い流してるのですが(^o^;)

    • 5月28日
  • みぃ♪

    みぃ♪

    流していいと思います😊
    お子さんも、いきなり預けられたら、不安でしょうし☺
    ママの不安は子どもにも伝わるので😅

    ただ、遊ばせたいなら、別に預からなくてもいいのに……って思っちゃいます😅

    毎回会うたびに断るのもストレスになりますし、関係がこじそうで、悩みますね😢

    • 5月28日
  • こうのとり

    こうのとり

    そんなによく会うわけでもなく
    子供もなれてるわけではないので

    みぃさんがおっしゃるように
    一緒に遊ぶのじゃダメなのかなって思います

    義母も預かる預かるしつこい人で😃💦
    義兄嫁はしょっちゅう自分の子供を義母に預けてます。
    感覚のちがいでしょうね

    好意でいってるみたいだし
    何度もいってくるので
    会うのがストレスになってきます(TT)

    • 5月29日
もっけ

預けません_:(´ཀ`」 ∠):
仲が良くてもちょっと厳しいですよね(−_−;)

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!


    ですよね、
    しかもそんなにしょっちゅう会うわけでもなく子供がなついてるわけでもなく(^o^;)

    義兄嫁の子が色々お菓子とか餅とか食べさせたりするので余計心配です(TT)

    • 5月28日
たまご

私だったら、その時があったら~って、流しながら預けないですね(笑)

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    言われるたび苦笑いで流してますが(^o^;)


    義理兄嫁の子供がうちの子と遊びたいみたいで😃💦

    義兄嫁が自分の子に
    今度預かって日曜日一緒にお出掛けしようね~

    とか勝手に言ってました(TT)

    • 5月28日
  • たまご

    たまご

    あー、そんなこと言ってるならもう一生預けないですね(笑)
    ってか、下のコメントみたのですが、義兄嫁の子が生後3ヶ月の子にアイスとか餅あげてるんですか?

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    説明不足ですみません。

    上の子がなので、
    もうすぐ2歳の子です

    2歳なら食べさせる人もいると思いますが
    私はまだ大人のお菓子はあんまり食べさせないように気を付けたいこともあって(^o^;)

    • 5月29日
  • たまご

    たまご

    うち二歳半ですが、チョコなんてありえないし、アイスも嫌なのでお気持ち重々分かります!勝手にあげられると、こっちの努力は?味覚えさせないで!って思っちゃう。絶対預けるのいやです!!(笑)

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    共感していただいて嬉しいです!

    義兄嫁も子供の食にはすごく気をつかってるような印象なんですが……
    人の子だからいいって感じなんですかね??


    自分の子が世話したがってるって気持ち優先な感じが……
    余計安心できません(TT)

    特に餅をこの前食べさせてたので
    餅は三才くらいまで窒息する可能性があるから食べさせないほうがいいと聞くので
    慌てて子供の口にてを入れてかき出しました

    それを横で兄嫁見てても何もいってくれなかったので(TT)

    • 5月29日
  • たまご

    たまご

    いやー、おもちゃじゃないからって言いたくなりますね。。。私も、自分の子が世話したがってる!だから何でもオッケー!もっとやらせてあげたい!だからみてあげる!にしか思えません…やまやまさんが慌ててかき出してるのに見てるって(--;)怖くて怖くてむりです( ̄□ ̄;)!!!

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    ほんとにおもちゃ状態です

    まだ首座ってないのに幼稚園生の子に一人でダッコさせたり

    見ててしんぱいでなりません。

    義兄嫁は義母にしょっしゅう預けてるみたいだし

    最初の子が一歳くらいの時義母に預けて泊まりで夫婦で旅行言ったらしいです

    私はありえません。

    感覚が違いすぎて(*_*)

    • 5月29日
  • たまご

    たまご

    えー、首座ってない子をフォローなし抱っこ…ありえない。なにかあっても、子供だからねーって済ますんですかね?
    義理母に預けて夫婦旅行って…私もやまやまさんと考え方一緒で、ありえない。なんでおいてく?私だったら夫婦の時間より子供と一緒に楽しみたいし見せてあげたいしってなりますね(--;)いやー、感覚が真逆って会いたくもなくなっちゃいますね(^^;

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり


    預かったら
    私もやすめるし、兄嫁の子も喜ぶし一石二鳥みたいな感じでおもってるみたいです

    私も一人旅行行くなら連れていきます

    一歳とかいきなり具合悪くなったりすることもまだまだあるときに
    おいて旅行なんてありえないですね


    悪い人ではないので一緒に過ごすならそこまで苦じゃないですが
    なんにしろ
    預かる預かるといってくるので
    だんだん兄嫁も子供達も会うのが嫌になってきてます(*_*)

    • 5月29日
  • たまご

    たまご

    んー、休むに休めないので、同行します♪って感じですよね(笑)
    悪い人じゃなく、一緒に過ごすのが苦じゃないなら安心しました!預かる=こんにちはだと思って気にしない!預けることないし(笑)って中々思えないと思いますが、適度に距離とって頑張ってください(ToT)

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    預かる=こんにちは

    いいですね!あんまり深く考えずそう思うようにします(*´∀`)

    ちょっと楽になりました!
    長々と本当にありがとうございましたm(__)m

    • 5月29日
  • たまご

    たまご

    いえいえ💦こんなことしか言えなくてすみませんm(_ _)m
    預かる=こんにちはだと、違う笑いが出てきますよね(笑)
    私も色々投稿した時は、宜しくお願いします👋(^o^)

    • 5月29日
ぶーちゃん

預けませんʕ•ᴥ•ʔ

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    ですよね?
    私、おかしかくないですよね😱

    • 5月28日
橘♡

しっかりしてる人で自分の子供もちゃんと躾が出来てる人なら信用してもいいかなと思って、どうしてもの時は預けてもいいかなって感じですね

そうじゃないなら無理です

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    義兄嫁の子供がうちの子をスゴく可愛がってくれるのはありがたいのですが

    見てない間にアイスや餅とかを食べさせてたり、
    それをみても義兄嫁は注意もしてくれないので色々心配です

    用事がある時というより、

    預けてゆっくり休みなよ~(*´∀`)って感じです(;o;)

    • 5月28日
  • 橘♡

    橘♡

    えっ
    3ヶ月の子にアイスとか餅とかあげるんですか?!

    それは預けたくない以前に関わりたくないです(^ω^;);););)

    心配でやすめーねーよって感じですよね

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    説明不足ですみません。

    上の子なのでもうすぐ2歳になる子です😱💦

    ただ新生児の時から抱っこしたり揉みくちゃにされ
    いつも泣かされてるので心配です(TT)

    • 5月29日
  • 橘♡

    橘♡

    2歳の子でしたか
    びっくりしたー!笑

    うちはアイスはもう食べてるのでアイスはあげてもいいけど、お餅は勘弁して欲しいです

    ママがあげたくないものを勝手にあげるおうちには預けたくないですね

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    アイスは私はまだ食べさせないようにしてますが
    ちょっと食べさせても死にはしないのでそんな神経質にならなくてもいいのかなとも思いますが、

    餅は……

    この前餅を食べさせてたので
    慌てて口の中にてを入れてかき出しました。

    それをみても義兄嫁は何も言ってくれなかったので(TT)

    • 5月29日
  • 橘♡

    橘♡

    餅は怖いですよね(^ω^;);););)
    幼稚園とかでも気にして見てないと危ないくらいなのに

    私は割と適当育児ですが餅はさすがにあげてないです↓

    そんな所には絶対預けない方がいいですよ

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    義兄嫁は割りと食にこだわって子育てしてる印象ですが

    人の子だからですかね……

    自分の子が世話したがる気持ち優先な感じがします

    流せるだけ流して
    預けないでおこうと思います!!
    遅い時間にありがとうございます!

    • 5月29日
ままり

気がすすまないなら預けません。
というか預けられません(笑)
心からお願いできる相手にしか無理です。何より大事な我が子ですもん

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    義母も預かるとしつこい人で😃💦

    ダブルで用事もないのに預かる預かると
    断るのもストレスです(TT)

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    義母のお姉さんから 預かるよ〜と何度か言われますが、義家族に預けてまで息抜きしたいとは思わないですよね😂
    大丈夫です(^ ^)って返して話流します(笑) 気にしてもしょうがないですよ!こいつら断ってるのにしつけーなー!くらいでいいんです♪

    • 5月29日
  • こうのとり

    こうのとり

    あんまり深く考えて悩まないほうがいいですね!
    できるだけ流していきたいと思います!
    ありがとうございます(*´∀`)

    • 5月29日
とらきち☆

預けません😅
義理家族には絶対預けないと決めてます。

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!
    自分の親兄弟ならまだしも
    義家族だとなかなか安心して預けれないですよね

    義母も預かる預かるとしつこくて

    なぜみんな頼んでもないのにこんなに預かりたがるのか、
    なぞです(*_*)

    • 5月29日
ほゆすくり

自分の子どもに遊ばせたり、いろいろやらせたいんじゃないですか😓
なので、預かりたい。
利用したい。とも感じます。

絶対預けないほうがいいと
😌
餅やらなんやら、そんな家行ったら、何されるかわからない😵やまやまさんのお子さんが可哀想です😥

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!
    自分の子供が喜ぶからって気持ちも大きいんだと思います(^o^;)

    そろそろ本当に連絡来そうで怖いですがやんわり断ろうと思います

    • 5月29日
さるあた

絶対に預けないです。
もし、何かあったら嫌なので。

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    私も何かあったら……
    と思ってしまうほうなので

    用事があるときならまだしもですね(*_*)

    • 5月30日
deleted user

私も嫌ですー( ´;゚;ё;゚;)

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます

    毎回嫌そうに苦笑いで返してるんですけど
    なかなかわかってもらえないです(^o^;)

    • 5月30日
deleted user

預けないです(°_°)

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    あずかるよ!って連絡来たら断ろうと思いますが

    あかねっちさんだったら
    どう断りますか?

    はっきり言ったほうがいいですかね?(;o;)

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通に断りますね(°_°)
    実家以外は
    預けるのは怖いです〜(°_°)

    • 5月30日
にゃんた

絶対、預けませね。。。
色々コメント読ませて頂きましたけど…、、

子どもが世話したい!っていってるからとかなら、義兄嫁さんがもう1人産めばいいのでは?って感じました💧
人の子だからこそ、自分の子以上に大事大事にして欲しいですけどね(´-ω-)

私は…義母にさえ預けませんよ。。預かるよ~って言ってくれてましたけど、私が心配性で…目の届かない所に置くのが嫌なので…ってハッキリ断りました。

  • こうのとり

    こうのとり


    コメントありがとうございます!
    私も同感でもう一人産んでくれと思います

    兄嫁のとこが女の子ばっかりで

    うちが待望の初の男の子で

    孫フィーバーも半端なくて
    義母も預けろとほんとにしつこくて
    それでも預けなかったら嫌みを言われたり色々大変でした

    それでもめげずこの2年間戦ってきて

    やっと義母も前ほど言わなくなってきたなと思ったら

    次は兄嫁……

    うんざりです。

    私からしたら頼んでもないのに
    いい迷惑です

    • 5月30日
♡トンミン♡

絶対に預けません。
怖いし、気持ち悪い。
それに、義兄嫁ってことは他人ですもん😅

私の義親も「たまにはリフレッシュしなアカンよ、いつでも預かるよ」と言ってくれますが、「預けてまで自分の娯楽を優先したく無い」と言って断っています。
見ていて危なかしい事が多々あるので、絶対に預けたくありません。

でも、実母には子供を預けて美容院に行ったりしてますけど(笑)
やっぱ、自分の命より大切な存在ですもん、信頼できない人に預けるなんて出来るはずないですよね。

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!
    私も子育て大変だし自分の時間もほしいけど

    義家族に預けてまではと思います。

    普段一緒に過ごしてて安心して預けれそうならまだしも、

    色々心配な要素があるので特にですね(^o^;)

    苦笑いしてるのになかなか気づいてくれないので鈍感なのかなと思います

    はっきり言ったほうがいいんですかね?

    • 5月30日
  • ♡トンミン♡

    ♡トンミン♡

    なかなかハッキリ言うのは難しいですよね😣
    「他の人に預けてまで出掛けるつもりは無いので」と言っても「そんな遠慮しなくていいのに!」とか言われそうですね、その人が相手だと。
    無難に「お願いしたい時はコチラから連絡しますので」とやんわりと言ってみるとか・・・もう言ってますかね😅

    こうなったら「何回も何回も言われて、もう怖くなってきた!何でそんなに預かりたがるの?!私の子に何をするつもりなの?!もう嫌や!頭がおかしくなりそう!」って泣きながらご主人に訴えたら、お義兄さんに言ってくれないかな〜。大袈裟に言う演技力が必要ですけど(笑)
    もしくは、このページを開いたまま携帯を放置しておいて何気なくご主人に見せるとか🤔

    がんばってください(*´ー`*)

    • 5月30日
  • こうのとり

    こうのとり

    義母もそうでしたがこう言う人ってやんわり断っても遠慮してるととるんですよね

    旦那があんまりうまいこと間にはいってくれるタイプではないので
    自分でいうしかないかなと、

    この前
    兄嫁がやたら預かる預かるいってくるんだけど😒💢💢

    とはいいましたが

    あんまりしつこかったらはっきり言うしかないですね

    ありがとうございました(^-^)

    • 5月30日
☆mama☆

絶対預けません。
義親でも嫌ですね。

  • こうのとり

    こうのとり

    コメントありがとうございます!

    一緒に過ごしてて安心して預けれそうならまだしも

    赤ちゃんのときから義兄嫁の子供に揉みくちゃにされいつも泣かされてたので

    余計嫌です(TT)

    • 5月30日