※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この前義実家で生後8か月の赤ちゃんにすりおろしりんごを作ってくれなの…

この前義実家で生後8か月の赤ちゃんにすりおろしりんごを作ってくれなのですが
スプーンなどの食器は特に赤ちゃん用でもなく家にあったやつを利用してましたが
本音は赤ちゃん用の食器や洗剤を利用して欲しかった気持ちがありましたがその場ではいえませんでした

特に問題はないでしょうか、、また同じような体験した方いますか?

コメント

ママリ

私も1人目は気にして全部分けてましたが、2人目は適当になって分けずに他の家族が使っている食器です🥹
特に問題ないですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭急なことで特に赤ちゃんに食べさせる予定もなく、、のことだったので後から不安になりましたが安心しました!!

    • 24分前
ママリ

同じような経験をしたわけではないのですが、これからはいつでも使えるようにご持参されたらいいと思います☺️🥄✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんに食べさせる予定も訪問も急なことだったのでなく💦次からは持ち歩くようにします!🤧✨

    • 24分前
ありす

離乳食始めてるならもう何でも大丈夫🙆‍♀️🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 23分前
ゆー

特に問題ないと思います😌
昔なんて赤ちゃん洗剤なんてなかったですしね💦

もし気になるようなら一式持っていくのが良いと思います!
私は衛生面というより娘の口には義実家のスプーンは大きかったのでスプーンだけはいつも持参です!
食器は借りてます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにスプーンは持ち歩いてる方が安心ですよね!参考にさせてもらいます✨

    • 23分前
ゆゆ

1度くらいの使用で、なにか症状等ないのであれば問題はないと思います!

食器は、赤ちゃん専用のものを使ってほしいのであれば、自分で用意して「これ使ってください!」と言うのが良いかもしれないですね。。専用のを使ってほしいと伝えると、わざわざ用意しなきゃいけないの?って人によっては思うかもしれません😱
大人の食器を子どもが使うことで口内細菌がうつる、と昔は言われていたそうですが、実際科学的根拠はないようです。
私の家ではスプーンは本人のものを使っていますが、食器はいつからか同じものを使っています。(大人が使う頻度少ない食器ではありますが)

それでもやっぱり分た方が心配はないですよね…
「アレルギー等が怖くて食器は赤ちゃんと分けてるので、こちらを使っていただけませんか?」など説明すれば
お義母さんもそこまで嫌な気持ちにはならないかなと思いました!

スポンジは、出かけるたびに専用のものを持って行ってます!大人のスポンジはまな板やアレルギー食品が混ざっていた料理などを洗ってるかもしれないですもんね…。
洗剤がもともとついている、使い切りのスポンジおすすめです!ニトリに売ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急な訪問でご飯を食べる予定もなかったので持ち運びしていなくて😭次からはスプーンなど持ち運ぼうとおもいます!
    スポンジもあるのですね!!✨
    ありがとうございます😭🖤

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

私は嫌なので断るかカトラリーは持って行ってました💡おやつとかベビーフードとかも😆安心ですよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり持ち運んでたほうが安心ですよね!!次からは外出時は基本持ち歩くようにします🖤

    • 21分前