
一応連絡帳があるのですが、連絡帳記入の時間は子供達との時間にあてた…
一応連絡帳があるのですが、連絡帳記入の時間は子供達との時間にあてたいという園の方針で日々の出来事とかは先生が降園時に口頭で伝えてくれているので連絡帳への記入はないです。
皆さんのところもこんな感じですか??
代わりに月末にポートフォリオという形で日々の様子や記録をまとめたものを持って帰ってくれるのですが、毎日はあっさりなのでこんなものなのか不安で🤣🤣
- このママ(妊娠16週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園ですか?
幼稚園なら連絡帳ないです!
保育園も年少以上だと連絡帳なくなる園が多いです。

りんごママ🍎
元保育士です!
わたしの勤めていた保育園では、乳児クラスは連絡帳ありで、幼児クラスはエントランスに各クラスの日中の出来事の日記みたいなものを掲示していました!
娘が通っている子ども園では、アプリの連絡帳なので、日々の出来事の掲載はないです。でも、4日に1回くらいのペースでアプリに各クラスの出来事を写真付きで掲載してくれています。
ちなみに、降園の時は引き渡すのみで特に何も言われません笑
わたし的にも、もう少し園の様子が知りたいなぁとは思います😅

姉妹のまま
年少からは基本的には連絡帳の記入なかったです!
降園時も担任の先生じゃないことが多かったので、出来事教えてもらうとかもなかったです💦

Ayaka
保育園は、2歳までありましたが
3歳から口頭になり、お迎えの時に言われたことを帰って育児日記に書くって感じにしてました。
お迎えが他のクラスの先生だと、伝言で…って様子を教えて貰えました。

nakigank^^
何かあれば教えてくれますが、毎日書いてもらってないです。
たまにトイレ成功してますとかあります。
降園時に教えてくれるなら良いと思います!

ゆき(o^^o)
口頭ですらほとんどなかったです。
担任が外にいるなんて、滅多にない幼稚園だったので。
このママ
幼稚園です!そうなんですね😂安心しました、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
幼稚園ならないのが割と当たり前かなと!
園の方針もですし、そもそも幼稚園だと子どもとずっと活動するので連絡帳書く時間ないです💦
保育園だも午睡中に書く園が多いと思いますが、幼稚園には午睡時間もないですからね😢