
仕事での新人Aさんとの関係について悩んでいます。1日目は少し話しましたが、2日目は気まずくなり、挨拶も驚かれました。先輩としてどう接するべきか考えています。自分が後輩だったら、先輩と同じ状況はどう感じるでしょうか。
今仕事で二つの部屋で仕事してます
最後までいるのは私と新人のAさんです
1日目は一緒の部屋に来てくれたので15分だけ一緒でたわいもない話をしながら仕事をしてました
二日目は、Aさんが最後まで隣の部屋に居たので私はお疲れ様です
向こう電気消したので先に帰りますねと言って帰りました
それはやっぱり1日目が気まずかったからですかね?
なんか、挨拶した時もビックリしてたしこれからは黙って帰ろうと思うんですがどう思いますか?
自分が後輩だった立場なら、先輩と同じは嫌ですか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
自由に部屋を選べる職種なのでしょうか?🤔
どういったお仕事かわからないので中々想像し難いですが、単に作業効率が悪いから別部屋にしたとかはないですか?
部屋が狭いとか…。
初日とか2日目でそんなに仲良くなれないですし気にしなくても良いと思います。
話しかけられる回数が多いと仕事覚えられないし、ある程度は放っておいて欲しい人もいるんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
部屋は自由に選べるんですか?
私がAさんなら、同じ同期がいる部屋を選ぶと思います🤔
他の方への返信で、ママリさんの同期は挨拶せず帰っているようなので、ママリさんが挨拶してくれてびっくりしただけじゃないですかね?🤔
Aさん以外の新人さんは普通なんですか?
-
はじめてのママリ
部屋は自由に選べますよ
aとbの部屋があり、aを旧メンバーが使っていてBを新メンバーが使ってます
みんな普通ですよ
ただ、帰る時間がバラバラなので最終的に残るのは私とAさんだけです
Aさんが1番遅く帰ります- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
最後はaにママリさん、bにAさんが残るから、初めからママリさんと同じaにAさんが来てくれたら最後に2人で一緒に話せるってことですかね?
私なら、先輩が嫌なわけではなく、同期の部屋があるならそっちを選びます😫- 5時間前
-
はじめてのママリ
そうですね
同期がいる時はそのbの部屋でいいんですが、最後みんなが帰った時はaの部屋に来て欲しかったなと
1日目は私がbの部屋を覗いた時に、Aさんが、みんな帰られましたからaの部屋に行きますねと言われたんで
でも、その前に荷物が多いからaの部屋に持って行くのは大変と言われてました
なのに来ると1日目言われたのでなんか無理やり来てもらったみたいですみませんとはいいました
そしたら、大丈夫ですとは言われました
そして、たわいもない話をしながら仕事をして終わりました
今日来なかったのは私と話すのが嫌だったのかなと思って- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎじゃないですか?
Aさんが言うように荷物も多くて移動は絶対じゃないなら、私でもそのままbに居ると思います!まぁめちゃくちゃ楽しかったならまたaに行くかもしれませんが、初日に15分話しただけの先輩に気遣って仕事するよりは、1人で仕事したいです!
来て欲しかったと言うなら、ママリさんが行ってあげたらよかったのに!と思いました😳- 5時間前
-
はじめてのママリ
bにいるのは別にいいんです
でも、初日にレポート書く時にどっちで書きますか?と言ったら荷物が多いのでbで書くと言ったのにみんなが帰ったからaで書くと言われてさっき荷物多いからaには行かないと言ってなかったっけとちょっと思ってしまって
だから、初日はわたしに気を遣ってaで来てくれたのかなと
私が行くことは出来ないですね
だって、昨日はaに来て今日は来てないから昨日嫌だったのかなとか私はそう言うふうに思ってしまうので私からもう声かけることはないですね- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご自身でおっしゃるように、初日は気を使って来てくれたんだと思いますよ😳
別に決まりがないなら、好きにさせてあげたらいいと思います!
私ならよっぽど楽しかったとかでないとaには行かないし、その状況ならほとんどの人がそうじゃないですかね?
挨拶したくないならしなくていいと思いますが、今日aに来なかったのは別に悪気はないと思いますし、それだけでもう関わらないみたいに言うのは気の毒すぎると思いました😵- 4時間前
-
はじめてのママリ
私は何度も大丈夫ですか?と言ってですけど、申し訳なかったです
あんまり、私は人と関わるの苦手だからそうした方がいいのかなと- 4時間前
はじめてのママリ
最初は一つだけ部屋だったんですが、新人が5人入ってきたので席がなくなって二つの部屋になりました
新メンバーが新しい部屋で旧メンバーは前までの部屋を使ってて隣同士にあります
そうなんですね
帰りますと話しかけてもビックリしてたので、もう何も言わずに帰っていいですかね?
その人とは私も距離を置こうと思うんですが
はじめてのママリ🔰
2日目ならまだ様子見てあげた方が良いんじゃないですかね?😅
見切りつけるの早すぎませんか?😅
はじめてのママリ
なんか、話しかけても気を使わせるかなと思って💦
私の同期の人は私より早く帰るんですが、隣の部屋に挨拶はしないで帰ると言ってました
だから、私もしない方がいいのかなと
毎回挨拶されたら、うっとうしくないですかね?
はじめてのママリ🔰
挨拶は常識として普通にすると思うのですが、挨拶しない職場なんですか?
挨拶されて鬱陶しいとは思わないです。
社会人として至極当たり前の事だと思います🤔
はじめてのママリ
同じ部屋に居たらするんですが、わざわざ隣の部屋にまで行って挨拶をするのがどうなのかなと思ってて
新人の人も隣に挨拶に来てくれますが毎回来てくれるの申し訳ないので違う部屋なら挨拶しなくていいのかとリーダーにきこうかとへおもってます
はじめてのママリ🔰
最後の人が戸締りとか電気の消し忘れがないか確認するみたいなルールがあるなら毎回挨拶してあげた方が親切だと思いますよ。
そういうのがないならどちらでも良いと思います。
はじめてのママリ
戸締りはないです
毎回電気は消さないといけません
だから、私の方の部屋に来てたら挨拶も出来るし電気も気をつけてねと言えるんですが
だから、こっちの部屋に来ない限りはもう関わらないでおこうかなと思ったんですが