※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2人育児を始めたばかりで、心が折れそうな状況です。日中は保育園に行っているため、関わる時間が少なく、毎日イライラしてしまいます。上の子との関わりに疲れ、怒ってしまうことが多く、子どもに悪影響を与えているのではないかと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

2人育児始まったばかりなのに心が折れそうです。しんどい
日中は保育園に行っているため関わる時間は少ないのに
毎日怒ってばかりです。
寂しい思いさせてると思いますが、
なんでいまそれを言う!?てことが多く、
イライラしてしまいます。
今日も、ミルクをあげてるときにこれして〜っと頼まれ、
両手があかないとできないことだったので
ミルク上げ終わったらするね!ちょっと待っててと言うと、
ミルクおさえればできるでしょ!!!って
(哺乳瓶を顎で支えたら両手使えるでしょって)
怒りながら言ってきて、
人に物を頼む態度じゃない!てわたしも怒ってしまって。
きっとわたしが怒ってばかりだから
子どももすぐ怒ってしまうんだろうなと反省です
離れたいです。子どもの成長の妨げになってしまってます
上の子がいるときは下の子は授乳ミルクおむつの最低限だけしてあとは泣いていてもそのままにしています
上の子といる時は基本上の子と向き合ってるつもりですが
向き合うことに疲れました。一緒にいると怒って泣かせてばかりです

コメント

m

めちゃくちゃわかります😭
毎日おつかれさまです
なんだか分からないけど上の子にイライラしちゃいますよね( т_т )
解決策などでなくすみません
離れられるタイミングみつけて
適度に頑張りましょうね😂💗

  • ままり

    ままり

    そうなんです、まだたった3歳なのに
    きっと下の子がうまれてなかったら
    こんなことで怒ったりしてないと
    頭では分かってるのに
    イライラしてしまって毎日自己嫌悪です
    共感していただけるだけで救われます

    • 6時間前
mu

娘も口が達者なので本気でイライラして子供達が寝た後自己嫌悪で落ち込みます。
産後でホルモンバランスも崩れてるし寝不足だし2人育児は始まったし、私もその頃が1番しんどかったです。
旦那さんの協力はありますか?
旦那に下の子を預けて上の子と2人で公園や支援センターに行き2人の時間を作りました。
その後2人でランチ行ったり、🍙
私も上の子とちゃんと向き合えて支援センターなどで他の人と話したりリフレッシュになりました!

  • ままり

    ままり

    口が達者ってイライラしますね😭
    旦那は協力的ではありますが、
    帰りが遅く土日祝も仕事なので基本ワンオペです。
    下の子を義母に預けて2人の時間作ろうかと思ったんですが、
    2人っきりになってもまた怒ってしまうんじゃないか、さらに悪影響になるんじゃないかと思うと
    行動にうつせず、、、むしろ関わらない方が1番いいのではと思ってしまいます。
    何かするたびにパパがいいと言われ泣かれ、そりゃ怒ってばかりのママは嫌だよねと悲しいです。いないことがほとんどのパパに負けて辛いです

    • 6時間前