
ホルモン補充周期にて胚移植をし、現在妊娠6w6dです。先週頭から少量の…
ホルモン補充周期にて胚移植をし、現在妊娠6w6dです。
先週頭から少量の出血(鮮血)〜茶おり〜大量出血を1日ごとくらいに繰り返しております。
大量出血(生理2日目くらいの出血+腹痛)の度に病院へ行っているのですが、毎回子宮内は綺麗だから緊急性はないと思う、というような診断でした。
ですが3回目の受診をした本日、「胎嚢の横に大きめの血腫がありますね」と、絨毛膜化血腫の診断を受けました。
仕事は休めるなら休んで、やらなきゃいけない家事以外はやらずに横になってて、と自宅で安静の診断でした。
止血剤は最初の大量出血から処方されており、一度終えましたが、本日再開となりました。
また、出血の度に重めの生理痛のような痛みに襲われるので、その都度カロナール(痛み止め)も服用しております。
こちらで同じような状況の方を検索しまくっているのですが、わりと入院されている方が多い気がして…
絨毛膜化血腫によって、多めの出血+腹痛があるにもかかわらず自宅安静にて出産まで至った方はいらっしゃるのでしょうか?
同じような状況の方がいらっしゃいましたら、いつ頃出血は止まりましたか?
- うどんこ🔰(妊娠7週目)
コメント