
一年生で算数の宿題出ましたが、文章が読めないそうです。小さい『つ』…
一年生で算数の宿題出ましたが、文章が読めないそうです。小さい『つ』とかまだ習っていないと言ってます。
やる気もないし、キレ散らかしてます。全部教えるのは子のためにならないとも思ってます…
今まで小さい『つ』読めてたんですけどね普通に…
私が意地悪なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

わい
環境が変わって戸惑っているのではないですか?
親が教えるとストレス溜まるのでそのうちやる気出る程度に思っていたほうが楽ですよ🙆♀️
娘なんて2年生になってもふざけ倒しています🤣

はじめてのママリ🔰
習ってなくても覚えないといけないって説明をしましたよ☺️
やる気出すにはなにかメリットが無いと難しいですよね😗
お子さんはなにが好きかなー?
日曜日にお出かけの約束もありですし✨
意地悪だろうとなんだろうとやらないといけないのでね、頑張ってほしいところですね🤪笑

いりたけ🍄
平仮名は読めるんですよね?
読んでも内容が分からないってことですかね?
子の為にならないってのも分かるけど文章が読めなかったらそもそも宿題が出来ないですもんね……
我が家にも1年生がいますがやっぱり最初は内容が分からなかったので、一緒に読んで「何て書いてあった?」「どういう事だと思う?」と質問しながらやってました🙋♀️

ママリ
キレてもなんでもやらなきゃいけないので親は淡々と教えればいいと思いますよ! このためにならないというか、教えられることは教えたほうがいいと思います😅

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
早く終わらせてゲームだよ!と、ある程度キレが落ち着いてから一緒に読みました💦
ひらがなは読めることは読めますが、文章を読むことが苦手らしいです🥲
コメント