※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母から混合にしたいのですが哺乳瓶拒否で全く飲めませんこうしたら飲…

完母から混合にしたいのですが哺乳瓶拒否で全く飲めません

こうしたら飲むようになったよ!などあれば教えてほしいです🙏

ちなみに6ヶ月です
練習は5ヶ月からしてます

ミルクの種類変える、温度変える、あげる人変える
などはやってみましたが効果なしです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

搾母乳を哺乳瓶ではやりましたか?🤔
あとは乳首(哺乳瓶ごとでも)変える、眠い時にやる、ニップルシールドからシリコンに慣れさせる…って方法を聞きますね!
うちは顔におっぱい押し付けながら哺乳瓶の乳首を口に入れたら騙されてくれました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだしてないです
    今日やってみます!!

    保護器もあるので使ってみます!

    うちの子も騙されて欲しいです🤣

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

何度も哺乳瓶拒否を経験し、私が試した中で少しでも効果のあったものです。
まだつかまり立ち、ひとり立ちしたてくらいのときまで。〜6ヶ月
・眠たそうなときに飲ませる
・仰向けに寝かせて飲ませる+足を動かしてあげながら
・抱っこして揺らしながら
・絵本を片手に、見せながら
また、奇跡的に完飲できたときはよくめる、撫でてあげるようにしていました。
ちなみに一番効果のあったものは哺乳瓶の乳首を母乳実感に変えたことです。

7~10ヶ月
・ YouTubeなどの動画を見せながら飲ませる(仰向けに寝かせて)
・テレビを見せながら
・抱っこして歩きながら
・興味のあるおもちゃを目の前にちらつかせながら

途中で哺乳瓶を寝返りで外すこともあり、大変でしたが、何とか飲ませようと必死で飲ませてました。

また、大前提として、身長体重が曲線に沿って伸びているならそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。順調であれば、お腹空いたら飲むだろうという精神でやればいいと思います。
私は3ヶ月頃までほぼミルク、その後完母(搾母乳)、10ヶ月から完ミという流れでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に効果のあった方法のご教授ありがとうございます!
    眠たそうな時に飲ませるってやったことなかったのでやってみます!

    完母でも大丈夫そうなんですが、来月末預けないといけない用事ができてしまって頑張ってます😭

    • 5時間前
ママリ

うちの子も生後2ヶ月前から哺乳瓶拒否で完母になりました。体重の増えがイマイチだったのでミルクを飲んでもらいたかったけど、何をしても効果なしでした😭1.2週間空けばまた飲むようになるかなと思い時間をあけ、何度も試しましたがそれもダメでした。

うちの子の場合ですが、離乳食のスプーンに慣れてきた時くらいから哺乳瓶で飲んでくれるようになりました!最初スプーンも嫌がりましたが、練習や離乳食をお休みしたりしてるうちにスプーンで食べれるようになり、哺乳瓶も使えるようになりました!

なのでもしかすると哺乳瓶以外のものも口に入れていくと、少しずつおっぱい以外のものの感覚を覚えて、哺乳瓶に慣れていくかもしれないです。