※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

髪アレンジが苦手な女性が、娘の髪型について先生からの言葉にモヤモヤしています。どう対処すれば良いでしょうか。

私は大の髪アレンジが苦手
娘がいますが、三つ編みかツインか、
ポニテなど、ほんとに簡単なことしか出来ません。

ただ、ほんとついさっきの話です。
朝の髪型と違っていて先生にしてもらったの?って
聞くと、遊ぶ時に先生がお母さんしてくれないの?
してあげようか?って
言われたようで前髪を巻き込むように編み込みがしてありました。

こんな言い方は先生はしていないとは思いますが
モヤモヤしてます。
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ポコ田ペペ子

先生がやり直してくれたときの髪型の状況次第でモヤモヤします😐
子どもの髪の毛って細くてサラサラだから緩みやすいですよね。
それでほどけちゃって娘さんが自分で結ったり、ほどけていた状態での会話かなーって思いたいです😂

三つ編みが出来たら十分ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの話を聞く限りでは登園してすぐの出来事かなって思います。
    帽子を髪の毛を気にせずにガッと取るので
    緩くなるんですよね😅
    前髪も中途半端な長さなので巻き込んでくくっていても摩擦がおきるとほどけてしまうので
    先生もしてくれたんだと思うようにします😞

    • 5月9日
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

明日の朝先生に「昨日娘が髪の毛可愛くしてもらったの嬉しかったみたいで!私不器用で編み込みとか出来ないから😊」って言ったらいいと思います‼️

多分先生そんな言い方してないだろうし、前髪が顔にかかって気になったからやってくれたんだと思うようにします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その言葉だと、先生も不快にならないと思うのでお手紙を書いて渡してもらおうと思います🤔

    すごく優しい先生で、うちは上2人とも担任の先生になってこちらも嬉しいほど
    いい先生なので、そんな言い方はしていないと思っています☺️

    • 5月9日
ふ🍵

私もまるでなにもできないタイプで、上の子はいつも保育園で可愛い髪型に結び直してもらっていました😂娘はそれを保育園の先生独占できる特別な時間と思っていたようですし、先生もお得意そうだったので私は何も気になりませんでした。
子供からの話だしそんなに気にすることでもないように思います。

私が全くできないせいでそのうち子供が自分で練習し出して上手にできるようになって助かります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、髪をやってもらっている間は先生を独占できるので子どもにとっては特別かもしれませんね☺️

    保育園や幼稚園の先生たちってあんなに器用なんですかね😅
    自分で外してやってもらってることの方が多いのであまり気にしていませんが、
    前髪が中途半端に長いのは先生も気になってしまうんでしょうね🤔
    しばらくはピンで留めて行かそうと思います…

    • 5月9日