
放課後等デイサービスを利用しているが、息子がそのことを大きな声で言うことに悩んでいます。学校の他の保護者や友達の前で言うのはどうなのか、普通教室の子はどのように利用しているのか知りたいです。
放課後等デイサービスを利用しています
学校から問題なしと言われておりますが
言葉が出るのが遅かったのと
言葉の使い方が間違ってたり
少しゆっくりめな子なので通っています
小学校に迎えにきてもらっていますが
息子は大きな声で
デイサービスの日だとか他の保護者の前や
友達に言います
少し微妙な気持ちです
学校に迎えじゃない方がいいのかな…
普通教室にいるかた
どんな感じで利用されておりますか?
- ままん
コメント

たそ
普通学級ですが、学校に迎えにきてもらってます
周りにバレたらバレたで仕方ないと思ってます笑

ちー
うちは同じクラスの子が、同じデイに通っているし、意外とデイに通う子多い印象です。
うちも言葉の使い方間違ってたり、言葉ゆっくり目です。
うちはデイの時間的に学童に迎えに行ってもらってますが💦💦💦
-
ままん
全く同じです><
今何年生ですか??
うちは一年生で一年様子見てやめようか悩んでるんですが
言葉の使い方とかどうかなーって😣- 5月9日
ままん
私も迎えにきてもらってます!
学童に来てもらう方がいいのか
なんか難しいなあと悩みまして
うちは完全にバレてますし
登下校一緒のお友達ママには
伝えていますが
なんだかなーと😢
たそ
お気持ちわかります
私もなるべく子供に放デイの話は周りにしてほしくないです
でも小規模校なのでバレるのは避けられないんです😅
ままん
同じですうちも小規模で💧
バレてもいいんですけど帰りのコースの話とかで自分から大きな声で言うのではー😅😅って感じで