※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす
子育て・グッズ

新一年生の子どもが忘れ物が多く、宿題や体操着を持ち帰らないことに悩んでいます。先生の指導方法が影響しているのか疑問に思っています。

新小学生一年生なのですが、小学生ってこんなに忘れ物多いでしょうか?
宿題&連絡帳は5割以上の確率で、家に持って帰って来ません。
上履き袋がないと上履きをそのまま持って帰って来ました。
体操着も使ってるはずですが、2週間以上持って帰って来ていません。
学校に置いて来てねと言ってあるポーチは毎日ランドセルの中に入れたままです。

先生の伝え方があれなのかな?とも思いましたが、同じクラスの子に聞くと宿題とかの持ち帰りを忘れたことはほぼないほうです。。

コメント

よーぐる

さすがにかなり多いように感じますね😂💦
息子さん、いろんなこと気になっちゃってやるべきことに集中できてなかったりするところはありますか?🥹💦
ちょっとランドセルにメモ貼るなどして、ママも工夫してあげた方がいいかもですね😂💦あとは先生に状況伝えて個別の声かけ必要そうな気がします💦

男の子なんでうちの子もほんとガサツなところあるし、忘れ物もほんと多いしいろーんなもの無くしますが🤯1年生の1学期は全然そんなことはなかったです🥹💦

  • りす

    りす

    コメントありがとうございます!
    やっぱり多いですよね😂💦
    はい、息子は周りのことに敏感で結構気になっちゃうタイプです。
    忘れ物多過ぎてADHDを疑うレベルです🤯
    今日は先生に伝えたので、上履き袋も一緒に確認してもらって、3日分の宿題を頑張りました笑

    忘れ物チェッカーを買ってみて様子をみようと思います!

    • 4時間前
mamari

小2ですが、宿題と連絡帳は毎日持って帰ってきますね🤔
まわりのお友達も宿題忘れなど聞いた事ないです💦

小学校1年生なら、身の回りのことを自分で出来るように先生から細かく教えられているはずです!

  • りす

    りす

    コメントありがとうございます!
    ですよね💦連絡帳持って帰らないので、宿題も次の日の持ち物もわからずです😢

    • 4時間前
boys mama⸜❤︎⸝‍

長男2年生ですが、1年生の時からほとんど忘れ物ないです😊
先生にも相談してみてもいいかもです🥺🥺

  • りす

    りす

    コメントありがとうございます!
    えー!優秀ですね✨
    続くようなら先生にもちょっと配慮いただくよう相談してみます🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ

小2の息子も同じような感じです😂
宿題はやっても提出し忘れる、なぜか鉛筆なくしてくる、箸を入れっぱなしで持ち帰らない、休み明けの雑巾提出もずっとランドセルの中、学校の机の中汚い等々…🤣ほんとう、ADHDを疑うレベルです😮‍💨
机の掃除や忘れ物に関しては担任の先生に気になる点として伝えていて、週1で一緒に整理してくれてるみたいです😇

  • りす

    りす

    コメントありがとうございます!
    仲間がいました😂鉛筆わかります!何故かいつも一本少ないです笑

    先生も一緒に整理してくれるんですね!ひとりっ子なので、まだイマイチ学校の先生との距離感掴めずにいます笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が多動気味で療育通ってますが、なくしもの、忘れ物が多くて毎日何かしらないもの、忘れ物が多くて一年生ってこんなものかなーと思ってましたが。

下の子は全くなくしもの、忘れ物ないです!上着や傘も忘れてきたこと今のところないです!