
子供の咳が4月頃から続いており、耳鼻咽喉科で治療を受けましたが改善しません。頻繁ではないものの、咳が出ることがあり、今後の対応について悩んでいます。様子を見るべきか、別の病院を受診すべきか迷っています。
子供の咳についてです。
何時ごろからとか忘れてしまったのですか、4月頃から上の子が咳が度々出ていて、耳鼻咽喉科へ行きました。検査したことはないのですが、花粉症か黄砂とかの時期によく咳が出るのでそのせいかな?と思ってました。
抗生剤とアレルギー薬、鼻水の薬などもらい、1週間飲みましたが変わりませんでした。
その後おさまらなければまたきてねと言われていたのでもう一度受診。
頻繁に出るというより、爆笑した後、走った後などにゴホゴホとえずくまで咳が出る感じです。それも伝えました。
ですが、夜寝れてるなら大丈夫だから長い目で見てあげてーと言われ、また抗生剤とその他同じ薬出されました。
また抗生剤、、?と思い、薬剤師さんにもらうときに「そんな連続で抗生剤飲んで大丈夫なんでしょうか?」みたいなことを話の流れで聞いたら「まあお母さん判断でもう飲まなくてよさそうってなったらストップして様子見てあげて😅子供の咳は長引くし、治ってきたかなって思ったらまた咳出たりするからね」と言われました。
なんか曖昧な感じだな、、も思いましたが、その後マシにはなってきてますがすっきりとは治りません。
その後3度目の受診は行ってないです。
みなさんなら少し様子見ますか?選択肢としては、そこまで頻繁な咳ではないので様子見るか、それとも別の耳鼻咽喉科へ行くか、また同じところへ行くか、小児科に行くかかな?という感じです。
本人は出だしたら止まらずえずくまで咳き込んでしまうのでしんどいとは言ってます。回数は初期より減ってます。
- ママリ(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
根拠なく抗生剤を飲ませ続けるの不安ですよね😥
しかもお母さんの判断でって…
私なら、今の症状が咳だけであれば小児科受診して、今までの耳鼻科での経緯を話してみるかもしれません。
改善傾向にはありそうなのでこのまま様子を見ても良いと思いますが、本人がしんどそうなら念のために。

momo
耳鼻咽喉科で吸入とかはされないですか??
うちの子はアレルギー鼻炎があるので、その流れで咳が酷くなる事も多くて、その時は小児科受診して吸入してもらってます😌
寝てる時の咳き込みが酷くなければ、気管支炎とかはないかな?とも思いますが、季節の変わり目とか
なりやすいので、アレルギーのお薬は日頃から飲んでます。
抗生剤も、ほんとに悪い時は効くけど、そこまでって時に飲みすぎて
効いてほしい時にきかなくなりそうって思いますよね🥹
ママの判断でいいと思います😊
-
ママリ
吸入とはどういうものでしょうか??
小児科と耳鼻科をうまく使ったほうがいいのですね💦
熱がなければ耳鼻科!思ってました😅
ありがとうございます😭- 4時間前

るる
心配ですね。私も耳鼻科と小児科とはしごしていた時期があります。
耳鼻科って、聴診器をあてないですよね、つぎは小児科をおすすめします。
が、予約がとりにくいので、よくオンライン診療(あんよ、など)を受診します。最初は勝手が分からなかったですが一度使うと手放せません。
-
ママリ
確かに聴診器あてないですね、、!
動き回る下の子をみながら先生の話を聞いたりしてたので、よくよく見れていませんでした💦
次は小児科へ行ってみようと思います!!
オンライン診療、よくわからず使ってことがないんですよね💦調べてみます☺️✨
教えてくださりありがとうございます!- 4時間前
-
るる
オンライン診療、ほんと、最初はよくわかりませんでしたが、最初だけ頑張ったら、あとだいぶ楽です!
わからないことがあってもチャット対応も丁寧です
強くおすすめします
頑張ってください- 4時間前
ママリ
そうなんです、、💦
とりあえず飲んどいてーみたいな感じで出されたので不信感がわいてしまい。。おさまらなかったらまたきてって言うから何か他のことしてくれるのかと思ったら、同じ薬で様子見てって言われて、来なければよかった😭と思ってしまいました💦
そして2度目の抗生剤は勝手な判断ですが飲ませておらず、アレルギー薬などの方は少しの間飲ませました。
途中で症状特に変わらないし、もう時間薬かなと思って飲ませるのやめました💦
今手元にまだその時の薬(抗生剤やアレルギーの薬など)があるので、もう一度飲ませるべきか悩んでます💦
近くで他に良さそうな耳鼻咽喉科もなくて💦小児科で相談するのもありですね☺️✨
ありがとうございます!