※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅、LDKの照明とエコカラット などについてアドバイスをいただき…

注文住宅、LDKの照明とエコカラット などについてアドバイスをいただきたいです。
キッチン、ダイニング、リビング、それぞれどのような照明にするか悩んでいます。


(情報)
・間取り画像下側が南です。
・LDKは縦長19帖 ・LDKの入り口はキッチンとダイニングの間あたり
・天井は2400で吹き抜けや勾配天井などはなし
・ダイニングスペースでパソコンをすることが多い
・リビングはまったりするところの予定だけれど子供と絵本を読んだり、遊んだりする

・テレビは子どもが生まれてから(現在2歳)本当に全く見ないことなどから大きいものに買い換えるのも気が引け、アラジンマルカを購入してテレビボードの上に設置。
一応白い壁にしておいて、左右をエコカラットにしようかと思います。こちらは50-60インチ程度。
南側の掃き出し窓にロールスクリーンを仕込み、100インチも楽しめたらいいかなと思ってます。(画像参照)


(私の考え)
・キッチンに目線がいかないようになるべくリビング(もしくはダイニング)の方に視線が行く方がいい?


・ダイニングはペンダントライトでも電球を変えれば明るくできると見てそれにすればパソコンなども気にせず使える?でも、ダイニングもリビングもごちゃごちゃした照明は微妙?

・キッチンはダウンライトなどですっきりさせる?

という感じで初心者につき、全然まとまりません。


(質問)
①LDKそれぞれのおすすめの照明や回答者様の考えを教えて欲しいです。

②リビングの間接照明は素敵だとは思うのですが予算面で悩んでいます。何か良い方法はありますか?

③エコカラット 、両挟みはどう思いますか?
またここに照明をつけるのも微妙なのでしょうか?(プロジェクターが見づらい、見た目の問題など)
アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

エコカラット両ばさみはちょっと…💦照明もラブホみたいかなと😅
テレビの背面全部でいいとおもいます。エコカラットの流行りは過ぎたのでちょっと古い感じはあるので、予算が合わないならふつうのアクセントカラーでもいいかなとおもいます。もちろん柄が好きならエコカラットでもいいですが流行りだからとかならもう終了でいいかなと。
プロジェクターそんなに使うかなあ?という気もします。部屋を暗くするのも面倒ですし、割りきってテレビを新調した方が使いやすいかもしれないですね。

間接照明は楽天の光るテープをはってるひともいましたよ。
楽しみですね😊