※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳半の子どもがいないいないばぁや赤ちゃんの遊びを好み、疲れてしまうことについて相談したいです。おもちゃにはあまり興味がないようです。

いないいないばぁ遊びが何よりどんな遊びよりYouTubeよりも好きで、他にも赤ちゃんみたいな遊び(こちょこちょしたりとか)が未だに大好きな2歳半って珍しいですよね、、、?
カーテンとかソファの裏とか布団とか、隙あらばいないいないばあやろうとします。
おもちゃではほとんど遊びません😹

ずっとやりたがるので疲れてしまいました、、、

コメント

ママリ

うちも1番好きっていうわけではありませんがまだまだ大好きですよー!
こちょこちょのスキンシップやいないいないばぁで目が合うのが楽しいんだと思ってました☺️
でもずっとは疲れちゃいますね😓
うちもつきっきりで遊んでほしいタイプなので早く1人遊び長くできるようになってくれーっていつも思ってます笑

魔の二歳児育児頑張りましょうねー💦

nakigank^^

珍しくない気がします。
うちの長男もそうだったので。
なんならうちの子は3歳半以降からアンパンマンにハマったので、周りがアンパンマン卒業してくる頃なので、めっちゃ浮いてるように感じました。😂

しかも4.5歳の頃に下の子のために、いおかあさんといっしょとか、ワンワン流してたのに、下の子教育番組ガン無視で上の子が真剣に見ててウケました。🤣
うちの長男は精神年齢が低いおかげで、同い年の姪っ子は飽きるのに、長男は下の子の遊びが合うので笑えます。(笑)