※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおもちゃが増えすぎて困っています。皆さんはおもちゃが増えたら処分していますか。

どんどん増えていく子供のおもちゃ、どうしてますか?
子供のおもちゃが家にありすぎてもう置き場所がなくなってきています💦積み木やブロック、ぬいぐるみ、変身ベルトなどの大物おもちゃからガチャガチャやファストフードのおまけのおもちゃなど小さなものまで大量にあります😅
もちろん、日々遊んでいるものはそのうちの一部なので思い切って処分しようかなとは思っています。(売ったり人に譲ったりするほどはキレイには保管できてないので💦)
下の子(同性)がいてるので、大物おもちゃなどは基本置いておこうかなとは思ってます。

皆さんおもちゃなどはある程度増えてきたら処分したりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは買ったら捨てる、と決めているのでハッピーセットなどの細かいものは容赦なく捨ててます!でもシルバニアとかリカちゃんとか大きめのものは増えてくので子ども部屋に一時避難してます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    買ったら捨てるっていうルールがあるんですね!それだと物が増えていかないか
    ら良いですよね😌私は何でも置いておくタイプなのですぐ物増えちゃって💦なかなか捨てることに踏み切れず😩
    でもスペースも限りあるし、ちょこちょこ処分しないとですね、、、

    • 5月12日
こまるみさん🐈

うちもマックのおもちゃや景品でもらったものは古いものから少しずつ捨ててます。
本人も気づいてないので、そこまで思い入れのあるおもちゃじゃないようです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    こういうおまけのおもちゃとかってすごい増えますよね💦たいてい一瞬で飽きるし、、、。そういうものだったら一々本人に聞かなくてもしばらく見てないものは内緒で捨てちゃっても大丈夫そうですよね🤫

    • 5月12日
ぴっぴ

よっぽど汚れてたり壊れてたりしてなければ、捨てるのもなんだかなぁ…と思って、ジモティ活用して、まとめて0円とかであげてます🥹
メルカリで売れるものは売ってますが、送料プラス売上金ってほどでもないようなものは大抵100円とかでも、貰い手がいてくれて助かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    ジモティって地元の掲示板?とかってCMしてるやつでしたっけ?聞いたことはあります!
    売ったら少しでもお金になるし良いなと思いつつ、梱包や発送作業が面倒だなと思っちゃって😅フリーマーケットとか近くであれば、たくさん出せそうなものあるのに!って思いますが、最近あまり見ないような、、、。
    0円だとしても引き取ってもらえるならそれだけでありがたいんですけどね💦
    大きいものだと逆に処分費用かかったりするものもありますもんね😭

    • 5月12日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうです!
    ジモティに載せて、基本は直接取引になるので家の近くに取りに来てもらったり駅で約束したりしてます!

    梱包とかしなくていいのと、送料かからないのがメリットです🥹

    そうなんです、いらなくなった棚とかは処分代かかるくらいならと思って0円で出すと、業者さんが速攻連絡来て取りに来てくれます笑

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接になるんですか!それだったら余計な手間がなくて良いですね✨
    もうほんとにとにかく物を減らしたいだけなので、タダで引き取ってもらえるなら万々歳ってかんじです🥺
    今はすごく良いシステム沢山あるんですね🤔‼️

    • 5月14日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    デメリットはほんのたまに、変な人もいるって聞くのでそれだけが怖いですが、私は100件近く取引してますが今のところ当たったことないです🙂

    ぜひ、機会があれば使ってみてください( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

断捨離好きなので、よく捨ててました😂
でも綺麗めのやつは、実家に置いてもらって、たまに泊まりに行く時に子供が遊んでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません!
    断捨離好き羨ましいです!私は貧乏性なのかなかなか物を捨てられなくてすぐ溜め込んでしまいます😢
    確かに、実家に置いてもらうのも一つですね‼️

    • 5月12日