※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子のおさがりの算数セットを下の子に持たせる際、名前のシールをどうするか悩んでいます。ケースは下の子の名前に貼り替え、中身は上の子の名前のままにするつもりです。どうでしょうか。

上の子からのおさがりの算数セット、下の子に持たせる時にお名前はどうしますか?

上の子のフルネームのシールが全てに貼ってあります。

ケースなどのおおまかなところだけ下の子の名前に貼り替えて、中身のおはじきや数え棒はそのまま上の子の名前のまま持たせようかなと思うのですが、、、

コメント

きい

うちは下の子が同姓同名いるので、上の子の名前つけるときに下の子の名前も一緒につけました!

上の子の名前でいいと思います🥹全部につけるとほんと大変ですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    同姓同名の子がいると、上の子の名前が貼ってあることで見分けることができますもんね👀💡
    名前付けの目的は果たせるので、上の子の名前にしておこうかなと思います、、
    二年生までですし、本人しか使いませんもんね🥹

    • 5月8日
ゆき

上の子の名前シールが
貼ってある上から
下の子の名前シールを
貼りました!
大変でしたが😩

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    上から下の子のお名前シールを貼られたのですね!私もやるとしたらその方法かなと思っていますが、目の前にすると全然やる気になれなくて、、、😭
    でも下のお子さんからしたら、貼り替えてもらえるの嬉しいですよね、きっと🥹

    • 5月8日