
2歳0ヶ月の子がいます!保育園に通っていないので他の子の発達がわからな…
2歳0ヶ月の子がいます!
保育園に通っていないので他の子の発達がわからないのですがYouTubeで色々な障害発覚までの道のりみたいなのを見て、2歳にはおしゃべりできてないとと言うのを見て不安になってしまいました…
我が子は、最近やっとピザのおもちゃをみてピザ、パン、あとは大人がはなす出発のときにゴーゴー!と言ったり話してる言葉を少しずつ真似するようになりました。
やってほしいことはジェスチャー例えば座ってほしいところにここと手で示したり、
あとは下の子のミルクをあげたり温度確認する真似したりします。
2語文にはいるかわかりませんが、パパ仕事でいない時は、パパいなーいとも言います。
発達遅いそうなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

にゃこれん
遅くは無いと思いますよ!
二語分も話してらっしゃいますし、個人差だと思います。
3歳以降にならないとわからない部分も多いかと思います。
3歳から幼稚園かな、3歳児クラスに通い出せば、学年の中でも誕生日は早い方と思うので、差は気にならなくなってくると思います。
ちなみにうちは2月生まれだから、5月はまだお腹の中にいるかどうかわからない時期でしたよー

はじめてのママリ🔰
発達障害といっても十人十色なので、あまりYouTubeなどあてにしない方が良いと思います😭
そのお子さんはそうだったというだけです💦
〇〇ができたから大丈夫、〇〇ができないから発達障害かも‥って事ではなくて、できる事とできない事の凹凸が大きければ生活に支障がでるものです。
我が子の場合は2歳すぎの時は普通に会話できてましたけど発達障害ありますよ!

はじめてのママリ🔰
知的障害の娘がいますが、年少まで発語なかったですよ💡一切お喋りしませんでした。
今は会話出来て理解もあるので周りに何で支援級?って言われるほどですが、定型の子とは違って発語に少々問題はあります。
お喋りは出来るけど自閉症って子もいますし、他の方も仰っていますが障害も十人十色です。
早生まれの子が発達遅いのかといったらそうではないですし、市の健診で何も言われてなければ気にしなくていいと思います😌
コメント