※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

トイトレいつから始めましたかーーーー。始め方とやり方わかんねー!!!!!

トイトレいつから始めましたかーーーー。
始め方とやり方わかんねー!!!!!

コメント

ママリ

うちは本人のやる気が出たタイミングでやってます!3人いますが、みんな2歳後半でした!

  • ママ

    ママ


    やる気が出たタイミングとは?!
    まま!トイレでしたい!的な感じですかね??!🥹🥹
    なにか、トイレでしてみるー?とか声かけたりとかしましたかっ??

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ


    パンツを履きたがったときが1番スムーズでした!最初から普通のパンツを履かせて、うちの子は漏れる感覚が気持ち悪く感じるタイプだったので漏らすのが嫌で3人中2人は1週間くらいでまずおしっこはトイレでできるようになって、ウンチも2週間くらいでできるようになりました!親だけ頑張っても無駄にストレスが溜まるだけだと思って声掛けは特にしてなくて、強いていうなら1人目のときはしまじろうのトイレの教材は見てました!

    残りの1人はずっとトイレに座るのもパンツを見るのも泣くほど嫌がってたんですけど、急にやる気が出てパンツを履くといった日からおしっこもうんちも昼も夜も完全にオムツが必要なくなりました(笑)このときは3歳になったらトイレ行こうね!と伝えてたんですけど、本当に突然人が変わったみたいになって、まだ2歳なのに、もう3歳になったからできる!と言ってました😂


    オムツが外れると楽は楽ですけど、下の子を連れての出先でのトイレが地味に大変だったり、混んでるときや何かに並んでるときに急にトイレ!と言われると困ることもあるので(小さいと膀胱の発達の関係で間隔も短いので)、あまりはやくても私は嫌です(笑)やる気が出れば一瞬で終わる可能性も十分あると思うので、その時が来るのを待つのもありだと思ってます!

    • 5月8日
ぱちょり

トイトレやったことないですが、
興味を持ち始めたらがタイミングかなと😊

  • ママ

    ママ


    自然とできるようになった感じですか??すげーーです🥺🥺🥺
    はよ興味持たんかな🤣🤣

    • 5月8日
  • ぱちょり

    ぱちょり

    新生児からおむつなし育児で
    おむつの外にすることを知ってるので
    歩き出してからおまるやトイレに
    自発的に行くようになりましたよ😊👌🏽

    • 5月8日
  • ママ

    ママ


    え!天才😇💞
    なに履かせてたんですか?!
    服びっちょびちょになりません?!笑

    • 5月8日
  • ぱちょり

    ぱちょり

    布おむつですよ✨
    子供の出るタイミングがわかるようになるのでそれでなるべくおまるに新生児期から座らせます😂

    うちの子は良く授乳中にする派だったので
    お尻にホーローのおまるあてながら授乳してました✨

    • 5月8日
  • ママ

    ママ


    すごすごです🥹🥹🥹
    見習います🤣

    • 5月8日
マママリ

うちは三歳で保育所に入ってから始めました
先生と協力出来るしトイトレに関して相談も出来るので☺️
初めはトイレって空間、便座に座ることを慣れるところから始めました

  • ママ

    ママ


    保育園とかでいろいろやってくれたら、家でもやりたい!ってなるよーになるかな?!
    自分の子がトイレで用足してるとか想像するだけでガチ可愛い😇😇💗

    • 5月8日
  • マママリ

    マママリ

    保育園で成功して褒められることが多くなれば少しずつでも自信になってくると思います✨
    うちの子は進んだと思ったら戻っての繰り返しでしたけど徐々にレベルアップしてました☺️
    ちょこんと座ってるのめっちゃかわいいですよね✨

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

2歳半くらいからたまにトイレに座らせたりはしていて(本当にただ座るだけ)2歳10ヶ月の頃にパンツ履かせてみました!
そのまま長男は順調に進みましたが、次男はまだ無理そうだったのでおむつに戻し…
次男は3歳過ぎた頃にもう一度始めました!

  • ママ

    ママ


    まだまだかあ……
    参考にして頑張ります😤

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳ちょうどからはじめて、トイレに1時間に1回とか連れて行くようにしてましたが、、、失敗だらけで本人全くやる気なしだったので進まず、、、

ここ最近(2週間)、お兄ちゃんになりたい欲爆発して、進んでトイレに行くようになり外出先のトイレも行けるようになりました!

トイトレは、本人のやる気次第ですね、、、💦

本人がパンツやトイレに興味持ったタイミングや、2歳後半の理解力が出てきた時からはじめたほうがスムーズにとれるかもしれないです☺

星

オムツ大好き過ぎ&ビビりだったので、なかなか完全に外れず5歳7ヶ月ぐらいでやっと終わりましたー。赤ちゃんの時はおまるがおもちゃ程度で、本格的に始まったのは、年少さん始まってからでした。

やって良かったと思う事は、しまじろう導入したこと、ムーニーのアプリしながらトイレ行ったこと、好きなぬいぐるみを飾ったこと、ブランケットで『トイレっしゃ』はいまだにやらされます😅

長い付き合いになるので、トイレを嫌いにならない程度に馴染ませるのが良いのかなー?と思いました🙌✨