※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
その他の疑問

保育士さんいらっしゃったら教えてほしいです🥹連絡帳などに「泣いていま…

保育士さんいらっしゃったら教えてほしいです🥹
連絡帳などに「泣いていましたが」と書かずに
「泣けてしまいましたが」と書くのはなぜでしょうか?😂
素朴な疑問です😂

今まで色んな託児所や保育園に預けさせてもらいましたが、
「泣いてしまいましたが」と書かれた事は一度もなくて
全員「泣けてしまいましたが〜・・」という表現で
連絡帳を書いていただいています。

自分が普段使っている日本語だと
「泣いてしまう」が自然な言い回しだと思っていたのですが
これって何か意図があるのでしょうか・・??

コメント

みーママ

保育士してますが、泣けてしまうなんて使ったことないです😅
方言かな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    まさかの方言ですかね😂!?
    たしかに私は出身が全然違う場所なのでこっちの言い回しや方言が分からない部分もあるのでそんな可能性もあるかもと思い始めました、、😂

    • 11時間前
ママリ

保育士じゃなくてすみません🥹

うちも連絡帳おもいかえすと、「泣けて」だった気がします🤔

「泣いてしまう」と比べると、「泣けてしまう」の方がなんとなく前向きな感じがするからですかね😊?

「泣いて」だと悲しみor辛さを感じますけど、「泣けて」だと自然と涙がでたような、そんな違いを感じます。

なんか日本語って面白いですね☺️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    同じですね!!
    泣けてしまうってなかなか自分ではチョイスしない言い回しなので不思議で、、
    たしかに自然に涙が出ちゃった感が伝わるかもしれません😳

    いつか先生に聞いてみたいと思いつつもなかなか聞けずです😂

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

保育士してましたが、「泣けてしまいましたが」とは書いたことがないし見たこともないです🤔
「ママを思い出して泣いてしまうこともありましたが〜」って書いてました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはりわたしが住んでいる地域独特の表現なんですかね😂

    泣けてしまうという言い回しでしか書かれたことがないので不思議でした😂

    • 9時間前