※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が何歳くらいから楽だと感じましたか。落ち着く年齢には個人差があると思いますが、皆さんの経験を教えてください。

子供って何歳くらいから
まだ楽だなぁ。って思えましたか?
本当、その子によるでしょうし
何歳で落ち着くとかない‼️
って言われそうですが
みなさんは大体何歳くらいで
まぁ落ち着いたかなと思えましたか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子の場合は・・・ですが、
そこまで動けなかった0〜10ヶ月くらいと、会話ができて身の回りのことも自立し出した三歳〜楽になってきました☺️四歳からは天使でした。笑

イヤイヤ期の一歳半〜二歳半くらいまでが大変でした😅

はじめてのママリ🔰

長男は4歳〜5歳くらいでした!
1人で大体のことはできるようになり、言葉もしっかり会話もできるので...
でも次男が3歳すぎましたが、長男のように後一年でしっかりできるとは思えなくて詰んでますが😭笑

はじめてのママリ🔰

0〜1歳半くらいまでですかね🤣
2歳くらいから4歳現在まで悪魔のように大癇癪口達者です🤣

はじめてのママリ🔰

10ヶ月〜1歳の頃が1番落ち着いてた気がします😂

いつもニコニコしてるし、ワガママ言わないし、親側からこうしてほしいと求めることもないですし。笑
こちらの声掛けに応えてくれて、真似してくれたり、、1番穏やかで可愛いかったなぁと思います。笑

まだ歩けなかったのでベビーカーで大人しくしてれて、外出も楽でした😂

大きくなると、着替えやトイレなどは自分でしてくれますが、何回も声掛けしたり、習い事とか学校で忙しくなったり、、
こちらも求めるものが増えてイライラしてしまいます😇笑

はじめてのママリ

我が家は落ち着いて大変になってを繰り返してる気がしますが😅

上の子は1歳半までは楽で
イヤイヤ期がとっても大変で4歳が天使でした🥹
5歳も中間反抗期で大変で🫠
6歳の今とっても楽です🥹

下の子は
0歳が大変で💦(吐き戻しマンでした)
イヤイヤ期も大変でしたが
上の子ほど並みなく穏やかだけど抱っこマンで歩かなくて外出はずっと大変です🫠
5歳の今中間反抗期でとっても大変になってます💦💦

来年上の子のようになるとはうちも思えないので詰んでます😇