

退会ユーザー
1人目のときの産婦人科は、10週ぐらいになったら貰ってきてもらうと言われてましたが、仕事の関係で待てずにせっついて8週で証明書を出してもらいました。
その後流産で産むことはできませんでしたが、一度妊娠した際、産婦人科を変えましたが、そこは心拍確認ができたら貰ってきてもらうと言われてたので、7週で貰えたと思います。

まい
あたしは5週目で病院にいって、もう母子手帳もらってきてーと言われたので、取りに行きましたよ!

たも
私は完全に失敗しました💦
1人目の時にすごく簡単に母子手帳貰えたため、引っ越して普通は心拍確認後じゃないと貰えないと知らず5週で行ってしまいました😭
2週間後に来てと7週で心拍確認、診察後すぐ母子手帳もらいに行きました。
産婦人科にもよるかもしれませんがどちらかというと排卵日→成長速度によって何週で心拍確認できるか違うと思います。
特に8週でも予約など問題なければ8週まで待ったほうが確実かなと思います。

たこやき
私は6週に妊娠検査して母子手帳もらってきてといわれましたが
8週で心拍確認、10週に予定日決定で、次の12週から妊婦健診として補助券使うと言われました。
なので、妊婦健診の前に3回病院へ行ってお金を払ってます…
早く行って確認するに越したことはないと思いますが、8週頃から行ってもいいのでは?と思います!

三姉妹まま
私は7wで心拍確認しましたが、母子手帳を貰いに行ったのは出産予定日修正後の10w頃です。
胃腸炎の症状があり受診したついでに心拍確認は早くできました。

yrn7
7wで心拍確認しましたが、9wで2回目の心拍確認&予定日確定してから母子手帳もらいました!

ゆきちゃ
今7週ですがもらってません
ぴこぴこと動いてるのは見えるねーと言われましたが心拍は次かなーと言われました😅
きっと9wぐらいでもらいに行くようになるかな?と思ってます。1人目の時4w、この子も5wでわかって病院行ってしまったのでかなり出費かさんでます笑笑笑笑一回三千五百円とか取られて週一で呼ばれるので痛手です(^^;;

匿名
7週 心拍確認してますがまだです
まだ病院行ってないのであれば
子宮外妊娠の可能性もあるので
早めに行った方がいいですよ
破裂したら大変です。。

詩子
病院や地域によると思いますが、大体予定日が決まってからの交付になります。なので9,10週あたりが多いと思いますよ。
うちは3人全員9週でした。
正常妊娠かどうか確認するために1度行かれてはどうでしょうか?妊娠届け貰って母子手帳交付されても対象のものじゃなければすぐに補助券は使えませんし。お金は今後もっとかかるものですし。。。

テコの原理
みなさんまとめて、ありがとうございました(^^)
8週で受診し、胎嚢&心拍確認&出産予定日を告げられ、無事に母子手帳を貰うことが出来ました。
コメント