

はじめてのママリ🔰
くもんって理解して行くというより繰り返し学習で繰り返してやって暗記して行く感じですね。
計算は早くはなるかとは思います。
字が綺麗に書けるかは微妙ですが、、、

momoko
今からでも全然遅くないと思いますよ😄むしろ、中学受験とかしないなら、くもんの始める時は年長小1くらいがちょうど良いと私は思います✨
-
ももか
そもそも公文とか行かないと理解できない物なのか
まだそんなに難しい範囲じゃないのに なんだかモヤモヤしてしまってます(TдT)- 13時間前

ゆんた
問題はかなり解く事になるのでそのうちは計算も早くしっかり理解できるかと思いますよ😃別に遅いとかは無いと思います。

みんてぃ
最近低年齢化してるだけで、1年生から始めるのは全然遅くないです。
二桁の足し算が出来ない原因が、一桁の足し算の計算練習不足であれば、公文で克服はできると思います。よっぽどドリルとかコツコツやって来てないと、幼稚園の頃に遊びの範囲でやってた算数では計算練習が不足してると思います。
ただし公文はひらがなを綺麗に書く練習はしないです。(公文書写なら教えてくれると思います)
月謝のみで入会費用とかないので、気軽に始めてみるのはありだと思いますよ。
コメント