※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新しい職場で妊娠するタイミングについて、どのくらい経過が望ましいでしょうか。

新しい職場で働き始めてどのくらい経って妊娠ならイメージ悪くないですか?4月から新しい職場で働き始めましたが、2人目も考えてて、産休育休とるなら1年は経たないと、、と思ってますが💦秋冬くらいから妊活しようかなと思ってますが、早すぎますか?(授かり物なのは承知ですが、、)

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師ですが、ご自身の年齢と周りとの関係性にもよると思います😊
中途で入職されて3ヶ月ほどで妊娠された方は早いな💦と思いましたが、産休まで頑張って働かれて、産後8ヶ月で復帰されて頑張ってるなという印象でした✨
同じく入職3ヶ月ほどで妊娠されて、妊娠期間は体調不良で月の半分は休み、育休一年取り復帰して子どもが3歳過ぎても必ず毎月4〜5日休んでいる方はちょっと…と思ってしまいます💧

めいめい

丸1年経った後に妊娠報告だったらあまり気にならないかな。

みなみ

同じく看護師です😊
私も2人目早めに欲しくて、1歳ちょうどで育休復帰して、半年くらいでゆるく妊活始めましたよ☺️
なかなか授からず、結局復帰して2年働いて産休に入りましたが😅
なのですぐに授かれるかも分からないので、職場に気を使って妊活遠慮しなくていいですよ!
職場の雰囲気にもよると思いますが、私は育休明けすぐに妊娠しても何とも思わないです😂
なので秋冬から妊活なら全然大丈夫だと思います♡