※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

小学校低学年の子どもが学校を休んで遊ぶことについて、他のママさんの意見を聞きたいです。私はこれまでそれは良くないと思っていましたが、周囲では休むことが一般的になっているようです。

小学生以上のお子さんがいるママさんに質問です!

小学校低学年の子が学校を休んで遊びにいくのはアリだと思いますか?
いいねお願いします🙇‍♀️
コメントも歓迎です🙏

※我が子は小1です👦🏻
私は今まで義務教育を休んで遊ぶなんてとんでもない!と思ってたけど、周りは割とカジュアルに休んでるしワーケーション制度もあるくらいなので、世間の感覚ではありなのか…?と感じてる次第です🤔

コメント

はじめてのママリ

学校休んで遊びに行くのはアリ!

はじめてのママリ

学校休んで遊びに行くのはナシ!

ママリ

私が子供の時はそういう家庭ほとんどいなかったけど子供が小学生になり結構いることに驚きました😅
娘の友達は2ヶ月に1回くらい学校休んで旅行行ってます。

うちは行ったことないし今後もないと思います💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に!私達の子供の頃はそういう家庭はなかったですよね👀
    私の周りの知人も1週間学校休ませて旅行していたり、入学式の翌日に旅行させていたりと色々な人がいます🤣
    旅行に行ったことを周りの子に自慢しないならたまに学校休ませるのはアリかな…とは思いますが、我が家も学校のワーケーション制度以外の日は休ませないと思います🥹

    • 5時間前
てんてんどんどん

我が家も初めは無しにしていましたが、少し前に初めて1日休んで旅行に行きました‼︎
平日だからこその遊びもあるし、なんなら体調不良で休む事もあるので、1日くらい羽伸ばせるのはアリだなぁと考え方が変わりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    平日休みしか取れないご家庭もいらっしゃるでしょうし、たまにならいいですよね♡
    我が家の小学校もワーケーション制度が導入されてるので、学校休むのも公認でアリなんだ⁉️とビックリしてます👀
    ただ、休んで旅行行ったことを周りに言いふらすのはナシかな?と思います!

    • 5時間前
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    平日に旅行行っている子は周りに言いふらしているそうですよ…でもそれは楽しみのワクワクと行ってきて本当に楽しかったから。自慢と受け止める子もいるかもしれませんが、へぇーそうなんだ〜程度しか思っていない子の方が多いらしいです。そして担任も旅行賛成派な教師も多いそうで、旅行に行った子は担任に詳しく話せる様が宿題になっています☺️
    なのでより深くその旅行に対して勉強も出来るので、平日だからこその習得も生まれやすいなと。だからといって年に1回あるか無いかにしときますが…😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え、言いふらしてるんですか😂
    まあ小学生だし楽しい出来事を話さずにはいられない気も充分わかりますが…もはや「ズル休み」という言葉は死語なんですかね?😂笑
    担任も旅行賛成派、周りの子供達も何とも思わないとは👀
    私的にはズル休みしてるのに旅行行ったことを自慢(のつもりはないかもですが)してるのって、真面目に学校に来てる子に対して失礼だしモラルないなーって思っちゃいますが、この考え方はもう古いのかもしれませんね。。
    確かに旅行して色々なものを見たり体験することで学ぶことも多いですしね🤔

    ただ、うちの子の友達は仮に休んで旅行行ってたとしても「体調不良」ってことにしてほしいです😇笑

    • 4時間前
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん


    言いふらしています😂子供〜教師、校長までも🤣
    私達の考え方はもう昔なんだなぁって😅それにズル休みは今は使わないですね🤔旅行に行く子と行き渋りや仮病を使って等で休む子はどちらも身体は元気ですもん💦ズルではなく心を休める理由もありますのでズル休みでは無い‼︎
    大人になって思うのが、ズル休みって本人がでは無く周りの子が羨ましいからその言葉を使うんですよね。体験格差やら色々な格差がある日本でも、子供達は子供なりに考えていると思います。案外今の子供達は大人よりも大人の子多いのかなぁって🤔
    決して平日の旅行はダメではない。だから嘘もつかない。優しさの嘘は旅行では無いと感じます!だって仲良しの子に嘘ついたらお土産買えないじゃないですか😭お友達を想ってお土産選びなんてワクワクですよ🤭

    是非制度を利用して行ってみて下さい☺️初めはそわそわしますが、行ってみたらとても楽しいですよ!考え方も少し変わると思います!

    • 4時間前
きき

私はありにいいねしました☺️
私自身も子供時代に学校休んで出かけてましたが、父がサービス業で多忙で会えなかったので今でも凄く楽しい思い出として記憶に残ってます✨
学校は休むので宿題はサポートしますし遅れていないかはしっかり見守ります。
勉強もしない宿題もしないとか、そもそも勉強遅れているならさらに学校に迷惑かけるのでそれなら学校休んでまで旅行は無しですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の友達のご両親も自営業で土日休めず、ディズニー行くのも平日の放課後しか行けないと言ってて子供ながらに大変そうだなーと思ってました!
    家族との思い出や経験は子供にとって財産になるし、ご家庭の事情もあるでしょうから私もたまになら良いと思います🙆‍♀️
    おっしゃる通り、私も勉強が遅れてしまったり周りに平日の旅行やレジャーに行ったことを自慢して不快にさせるならナシかな〜と思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

今度小1の子を1日休ませて家族旅行に行く予定があります❤️

たまーになら良いかなと☺️

勉強が本格的になる頃(中学生〜とか?)はナシかなぁ、、と思ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族旅行いいですね❤️
    1年生なら勉強も本格的にやってないし、休んでも支障はないですもんね♪
    私も同じく、勉強がついていけないのに親の希望で子どもを連れて行くのはエゴだなーと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

全然ありだし
登校班の5.6年生も数人GW休んでました^ ^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高学年でも休んでる子がいらっしゃるのですね!
    中学生になったら部活とかで土日も忙しくなりそうですしね💦
    私も周りに言いふらしたりしないならアリだと思います♡

    • 5時間前