
子供の食事が遅く、歌ったり遊んだりして進まないことに悩んでいます。何度も急かしても効果がなく、強制的に片付けると泣いてしまいます。これは普通のことなのでしょうか。
どんどん食べるのが遅くなってます😭
前はそんなことなかったのに、今は放っておくと2時間くらいご飯食べてます…
テレビは見させていません。
前は見させていましたが、それも原因かと思い随分前にやめました(しかし特に変化無し…)
途中から歌い出す
スプーン置いて手遊び
つまんだウインナーを眺めて歌う
私や旦那にめっちゃ話しかけてくる
↑こんな感じで全然進みません😭
1時間経ったあたりで急かしたり、「片付けるよ。もうご馳走さま?」など聞きますが、「まだ食べる!」「まだ!」と1〜2口食べて、また上記の行動に逆戻り😫
私と旦那も一緒に食べるので、私たちの方がもちろん先に食べ終わるので「パパとママ食べ終わったよ?〇〇ちゃんも早く」的なこと言ってもなーーんも響きません🥲
ダラダラダラダラ食べて、「もういい?」「お腹いっぱいなら良いんだよ?(かなり少なめでよそってますが)」と聞けばまだ食べると言い、、、時計の針がここになったら片付けるからね、〇〇が終わる頃にはご馳走様ね、とか色々やってますが全部ダメ😭😭
何度か、2時間経った辺りで「もう良い加減にしなさい!ご馳走様ね!ママ何度も言ったからね!?」と無理やり片付けたりしました。
「まだ食べるのだったの!!!」「お腹すいたのに!!!」とギャン泣き大号泣です……そして次回からは早く食べるとかは全然無いです……また片付けちゃうよって言ってもダメ………だいたい2時間半くらいで食べ終わります……
これはなんですか!?😭
私のやり方が悪いんですか?😭
自宅保育だからでしょうか?😭
それともこの歳の子供のあるあるですか?😭😭
- ママリ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、やはり食べなくてもある程度の時間で区切るを徹底した方がいいと思います!さすがに2時間半は長すぎますね😖💦
30分、または45分くらいがご飯の時間と決めて、その時間になったら片付ける。を続けていき、初めは泣いたり叫んだりするかもしれませんが時間内に食べないとお腹が空くというのを理解してもらうのが今後のことを考えるといいかな…と。
ただこの年齢の子って口も達者だから大変ですよね😭

はじめてのママリ🔰
遊ぶの中心、合間に食べるが、
習慣化してるからだと思います😅
片付けるよ、片付けるよで
片付けないのはダラダラ食べを
助長してるので
時間を区切るとよいかと♪
2歳児でもわかる
色でわかりやすいタイマーなども
ありますし、そういうので
時間を区切ったり
元々少量ずつしか食べれないなら
分食にして、回数を増やして
あげるのも手かと💦
-
ママリ
ありがとうございます!
片付けるよと言う時は、事前に何度か伝えて本当に片付けてます😭😭まだ食べるの!と大騒ぎで、時間で区切ったり、時計の針で説明したりも全部していて……
ただ毎食毎食必ず問答無用で片付けてるわけじゃないので、心を鬼にしてご飯を片付けるのを続けてみたいと思います😭
本当ここ2ヶ月ほどで急にそうなって、それ以前は言われた通りに食べてたので戸惑ってます😭😭- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
心を鬼に!はいろんな試練の時は大事です。
お互いなぁなぁになって
結局お互いしんどくなってますよね?
あとはママパパが食べさせて食べるなら
形状を変えてみてもいいと思いますよ♪
一口サイズのおにぎりにしたり
海苔巻いてみたり
焼き鳥みたくおかずを串に刺してみたり
小さな皿や可愛い皿など食事に
集中して楽しめる工夫もよいかと♪
うちはたまにレジャーシートで
ピクニックします🤭- 10時間前

はじめてのママリ
食べても食べなくても時間で区切りますね💦
親が食べさせても時間かかりますか?
遊びながら食べるならこちらが食べさせます!
-
ママリ
親が食べさせれば食べます!!!✨
もう3歳になるので良くないと思ってあまりやってないんですが、やって良いんですかね!?🥹🥹🥹- 15時間前
-
はじめてのママリ
まずは遊ばないで食べることをわかってもらったほうがいいと思います!
だらだら食べる方がよくないです💦
うちは3歳過ぎても全然食べさせてましたよ🤣そのうち嫌でも一人で食べますから💦- 15時間前
ママリ
ありがとうございます!
時間で片付けるのは実際何度かやってますが、連続ではやっていないので次回に繋がってないです!!直るまで連続でやる覚悟が必要ですよね?😭💦
最初はどんなにお腹すいてて本当に食べたがってても、伝えた時間になったら問答無用で片付けて、次のご飯まで何もあげないというやり方で良いんでしょうか?😭😭
はじめてのママリ🔰
次のご飯まで何もあげなくていいです!おやつとかあげてしまうと、おやつ食べたいからご飯食べなかったり、結局お腹が空かないので食べなくても大丈夫じゃん!てなるかもです💦
ただお茶や水など甘くない水分だけはあげてください🙆♀️
下の方の返信見たのですが、ママリさんがあげて食べるのならそれでいいと思います!
幼稚園入ったりしたら自分で食べないとだし、そのうちいつかは1人で食べるので!