※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホノカ
ココロ・悩み

実家が貧乏で、両親からの支援がないことに悲しみを感じています。旦那の父からは多くの支援を受けており、申し訳なく思っています。

私の実家は貧乏です。
父も母もお金の使い方がおかしいです。
平気で我が子から何万も借ります。
申し訳なさとか恥ずかしさとかはないようです。

もうすぐで出産なのですが、
旦那のお父様からは結婚祝いや
ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートなど
たくさんのものを買っていただいたり
お金をいただいたりしました。
私の両親からはありません。
もらえるとも思っていませんでしたが、
旦那のお父様にはこんなにたくさんのものを
いただいてるため余計申し訳なくなります。
申し訳ないし情けないし悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実家もあまりお金がなく義両親にお世話になってばかりです😓

ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちでたまにモヤモヤします💦

  • ホノカ

    ホノカ

    やっぱりモヤモヤしますよね💦

    • 5時間前
ひでろー

うちも全く同じです!
元々自営業だった実家は自転車操業で、度々親に頼まれてお金を渡していました。その額ざっと200万程。

今は実家を売却して、その200万は返してもらえましたが、少ない年金で暮らしているので今後も何かあればお金を渡さなければならないと思うと憂鬱です。

かたや主人の実家は裕福で、孫の為にあれやこれやと買ってくれます。買って欲しいわけじゃないし、身に余るほど恩恵を受けているので主人にも『せめて子供の誕生日だけで充分と言って欲しい。事あるごとにプレゼントされるのは申し訳ない』と言っていますが…
そして、恥ずかしながら自分の親からは孫へのプレゼントなどありません。なんなら私達の結婚式にさえ祝儀も出せないほど貧乏でした。この時は本当に惨めで恥ずかしかった…

  • ホノカ

    ホノカ

    こちらは返ってきません。
    そもそももう貸してもらった記憶もないようです💦

    惨めになりますよね😭

    • 5時間前
りりり

申し訳ないなら気持ちだけ受け取り受け取らなければ良いのでは?
うちは逆で旦那の実家が余裕がないのと常識がないのか結婚祝い,出産祝い,孫の誕生日プレゼントや入学祝い等も一切ないです
新居購入したときもお祝いなし,市内なのに見にもきませんでした
ご主人と話し合いお気持ちだけもらうか最低限にしてもらえば良いです
うちの実家は母1人で母も裕福ではないですがお祝い時には1万円,3人いますが3人共ランドセル買ってもらいました
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント
バレンタインにはチョコレートくれます

  • ホノカ

    ホノカ

    そうですね!旦那と話し合って、お気持ちだけいただこうかと思います!

    • 5時間前