※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事中に寝ている人への対応方法について、上司に相談する、仕事を振る、直接注意するなどの選択肢がありますが、どれが良いでしょうか。

仕事中に寝てる人って、どう対応するのがいいのでしょうか?

・上司に相談する
・寝ないように仕事をふる
・(ただの同僚の立場だけど)直接注意する

など考えられると思いますが、どうするのがいいのでしょうか?

コメント

ふふ

部下とかでなければ、上司に相談ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれが無難ですよね…
    相談しても改善されず、仕事はたくさんあるので仕事ふってもらいたいんですがそれもあまりされてないみたいで、どうしたもんかなと思ってしまいます。

    • 5時間前
ままり

寝てる人いますよね😅

上司への相談が一番ベストかと思いますが
言ってくれるとは限りませんよね😓

私だったら寝てるのに気づかないまま
仕事の用で話しかけますかね〜
(話す内容がない場合もありますが😂)

○○さん〜!あっ、大丈夫ですか?
(今寝てました??みたいな反応。笑)

注意ってほどにもならないかもですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが出来たら凄く素敵だなと思いました!🥺
    私も見習います!🥺

    • 5時間前
  • ままり

    ままり


    前に寝てることに気づかなくて、呼んで起こしちゃったことあります🤣頑張ってください🥲✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

よく寝る後輩がいて、最初は気づいていないふりして声をかけたり、大きめの物音を出して起こしていました。改善される様子がなかったので上司に報告して、上司から注意してもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司から注意してもらって、改善されましたか?🤔

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくは改善されていましたが、また寝るようになってしまい…。
    もう1回注意して改善しなければ、評価を下げると上司が言っていました。
    最近は睡眠障害の人も多いし、下手に注意してパワハラ扱いされるリスクも考えると対応が難しいですね…。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハラスメントの時代なので、本当対応が難しいですよね…😇
    睡眠障害か…
    そうゆう可能性もありますよね🤔
    詳しくないので調べてみます!

    • 4時間前
はじめてのママリ

バタバタしてると眠くないんですけど
単調作業、画面見つめるだけなど目がしんどいです。工場の異物を目視で確認する仕事は寝てないか監視する人がいるそうです

寝てる人に仕事を与えてバタバタして寝れなくなりますかね?または寝にくい仕事をさせるとか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに外での仕事の時はちゃんとしてるみたいです🤔
    仕事が合ってないのかもしれないですね🤔

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

自分に不利益がなければ放っておく、
不利益があるなら上司に報告します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不利益あります😇
    やっぱり普通は上司に相談ですよね…

    • 4時間前