
4歳の子が滲出性中耳炎で治療中です。切開手術の経験者に入院の有無や痛み、日常生活への影響について教えてほしいです。
滲出性中耳炎について
4歳の子が滲出性中耳炎になり、2ヶ月以上耳鼻科に通っています。
今月で治らないと切開(手術)と言われました。
切開は心配ですが今右耳がほぼ聞こえていなくて本人も辛そうです💦
なので切開で良くなるのであれば不安もありますがしたいと思っています。
お子様が切開の経験のある方
・切開は入院するのか?するとしたらどれくらいか?
・その後はまた繰り返すことは無いのか?
・痛みなどはなくすぐ日常生活に戻せるのか?
など教えて貰えると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰

あーや
娘も滲出性中耳炎で
鼓膜を切開しチューブを入れてます。
全身麻酔で手術はすぐ終わります。
術後、耳から少し出血がありましたが点耳薬ですぐ治りました。
耳を気にしたりする様子はありません。
聞こえもよくなりました。

はじめてのママリ🔰
娘が保育園の時に滲出性中耳炎でチューブを通す手術をしました。
2泊3日の入院で、手術自体は短かったです😊それまでは何度も繰り返して、耳鼻科も治療がつらいからと嫌がって病院連れていくのもしんどかったですが😂
一度チューブを入れると1年ぐらい入れたままなので、保育園のプールは先生に伝えて耳栓をして入っていました💪痛み等はなかったようです。
チューブを抜いてからは一度も中耳炎になってなかったので、早く手術の決断をしてあげれば良かったかなぁと思っています😅

さや
うちも上の子が滲出性中耳炎で2回鼓膜切開しています😭
一回目は大人しく座っていられたので膝の上で切開してもらったのですが、2回目は大暴れで担架にくくり付けられて切開でした😅
またなってしまい、生まれつき新生児性中耳炎でこども病院に通っていて今月2泊3日で入院し、鼓膜にチューブ通す手術することになりました😢
どうしても繰り返しやすいので、繰り返すようならチューブ入れてあげた方がいいみたいです😭
鼓膜切開したあとは特に痛みとかもなさそうでした🙌
水が抜ければ聞こえも良くなるみたいですが、元々そこまで聞こえ悪いってわけでもなかったりわ3歳過ぎで聞かれても分かってないみたいでどのくらい聞こえるようになったのかは実感せずでしたが😂
お風呂も普通に入ったり日常生活普通に送れてました🙌
コメント