※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの硬筆を習わせたいが、旦那は必要ないと言います。字が下手な私の影響を避けたいです。習わせるべきでしょうか。

子どもの習い事について。

小1の子どもがいます。
くもんの硬筆に通わせたいです。
鉛筆の持ち方や書き順を私が言っても治らないですし、私は怒ってしまうので。しかも私自身、字がめちゃめちゃ下手です。
基礎ってやっぱり大事だと思うので、変な癖がつく前に習ってほしいなと思ってます。

旦那は、字なんて大人になったら書くことないから別にいいと言います。
確かに字を書く機会は減ったけど、汚い字よりキレイな字を書けているほうがいいと思います。
そのくせ、習字は習わせたいと言うのです。


実際どうなんですかね…
私がめちゃめちゃ字が下手だから私のようになってほしくないので習わせたいだけなんですけどね😓
あとは字を書いたり勉強が嫌と思っていない間に行かせたいです。
今は早く勉強したいと意欲があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

小1の娘、一年前から習字習ってますが周りの同年代より綺麗な字を書きますよ☺️
ここは少しカーブをつけたほうがいいとか、そう言って書いてるので。
私も字が下手なので女の子ですき綺麗で損は無いと思うのでこれからもつづけてほしいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    入学前から習ってますか??
    うちも女の子なので綺麗な字を書けた方がいいなと思ってます!
    旦那を説得してみます!
    あとは娘が続けてくれることを願って…😌

    • 5月8日
ゆんた

公文ではない硬筆にですが通ってます😃場合によっては大人になっても字を書きますよ。仕事では使わないのに子の習い事でかなり書いたとかありますし。
小学生の夏休みの課題とかでJAだったかのコンクールとか全国的にあると思うのですが、上手に書けるとそういったコンクールの賞状たくさん貰えて子の自己肯定感アップにもよかったですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    大人でも書きますよね!
    保育園、小学校の書類でたくさん書きました💦
    私の場合は仕事でもよく書きます。
    個人でやってる教室ですか??
    くもんではない、個人の教室も近くにあるので検討してます!
    確かに賞状もらえたりすると自己肯定感上がりますよね!
    家で字の汚い私に言われてやるより絶対先生に教わって、さらにコンクールなどにでたほうが綺麗になるし自信にも繋がりますよね。
    旦那を説得してみます!

    • 5月8日
  • ゆんた

    ゆんた

    個人の先生ですが、流派?はあってどこかに所属しているので段などもあります😃
    公文の先生がどのくらい字が上手いのかわからないのですが、個人でしてる先生たちはだいたい上手い人が多い印象です。

    • 5月9日