
戸建てメインに検討中です🏠①学区はとても良いけど、土地としては住みに…
戸建てメインに検討中です🏠
①学区はとても良いけど、土地としては住みにくい(昔からの住宅街で道幅が狭いなど)
土地単価が高いので戸建ての場合はペンシルハウスや3階建などになる。
②学区普通で土地として住みやすく、①より土地が安いため注文住宅でも可能。建売だとしても間取りに余裕あり。
③むしろ小中学校の間だけ学区を気にして賃貸。子どもが高校生になる頃に家を購入し、住みたい場所に住む。
上記の①〜③ならどの場合が良いと思いますか?
同じようなことで検討された方がいらっしゃったら、最終的にどうされましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今①と同じようなところに住んでいて、②と同じようなところに新しく家建設中です!
なので私が今選ぶなら②にしますね!

初めてのママリ🔰
②にします!銀行の金利もですが家もどんどん高くなってます!子どもが高校生になった時家自体が買えない可能性や高校生と言えどそんなに親だけフレキシブルに住みたい場所に住む!みたいなのも私自身は考えられないので😊
はじめてのママリ🔰
②のようなところに建築中なんですね✨私も今①のようなエリアに賃貸で住んでるんですが、とにかく土地が高くて😢
②だと余裕がある間取りも可能だし、②がとても魅力的にうつってます!ただ学区が今の所から離れてしまうのでリアルな住環境がわからず💦広めのお家に住めるのは本当魅力的ですよね🏡
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
道は車2台すれ違えず、隣との距離も近いのでなんでここを購入しちゃったんだろうと後悔してます😭
お家選びは何をとるかになりますよね💧
良きお家に出会えますように🤍✨