
息子の予防接種前の感染対策について相談したいです。兄弟がいる場合、外出の頻度はどうされていますか。
後悔している、、けど仕方ないですよね。
もうすぐ生後2カ月の息子がいます。来週、初めての予防接種予定です。予防接種が終わるまでは息子も近所を散歩するくらいで店内などには入れておらず、息子を連れての上の子の保育園の送迎も最低限にして気をつけていました。ただ、上に5才の娘がいて誕生日月ということもあり弟夫婦が遊園地へ連れて行ってくれました。百日咳など心配で行かせる予定はなかったのですが娘と同級生のいとこも一緒に行くとのことで、娘も行きたいと泣いてしてしまい、結局行かせました。遊園地では必ずマスクするように言ってましたが弟夫婦から送られてきた写真をみたら、ま〜〜ったくマスクしていない。弟に聞いたら『暑くて可哀想だったから』と、、。わかる、めっちゃわかるけど予防接種控えてる子がいるから気を付けて欲しかった🥲🥲娘が感染症をもらってきていないかヒヤヒヤしています。保育園にも通っているので仕方ないですかね、、下の子は新生児期にすでに風邪を上の子からもらって小児科通いした経緯もありすごく神経質になっています。
こどもが1人なら感染対策も徹底できるんでしょうが兄弟のあるお子さんは予防接種前などの外出の頻度など、どんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

オスシ
さすがにこの暑さで外でマスクはしんどいですよ💦
赤ちゃんが心配な気持ちは分かりますが、上の子は上の子ですしね🥺
連れて行ってくれた弟夫婦に、ありがとうですね💡

3kids
保育園に行ってる時点で徹底するのは無理じゃないですかね🥺
暑い中マスクさせるのも可哀想です😭
うちはあまり気にしてませんでした!
気にしたところで上の子は幼稚園だったり学校だったりで仕方ないですし、
全く外出しない訳でもないので🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
いろいろ神経質になりすぎていたのかもしれません😭- 5月6日

はじめてのママリ🔰
下の子産んで、退院後すぐ幼稚園の送迎や近場の買い物に行っていました。私が動かざるを得なかったので、本当に必要最低限でしたが行っていました。
下の子が新生児期に旦那がコロナにただ、感染してしまい、発熱したことがあるので神経質になるお気持ちはわかります😢💦
ただ、弟さん夫婦にお任せした以上は、マスク出来ていなくても(ママリさんが望む感染対策が出来ていなくても)仕方ないんじゃないかなぁと思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
新生児期に風邪をもらったときは普通の風邪なのに陥没呼吸になってしまったこともあって余計に神経質になっていたのかもしれません🥺
そうですよね、任せたからには文句無しですね😭- 5月6日

はじめてのママリ🔰
マスクに外からのウイルスなどを予防する効果はないので、屋外ならそこまで厳重には気にしてなかったですね🤔
室内の人混みの中にわざわざ行かないってくらいです😌
-
はじめてのママリ🔰
マスク感染予防にならないんですね💦県外の遊園地だったこともあり、百日咳など神経質になりすぎていたのかもしれません😭
屋内の人混みはたしかに避けたほうがよいですよね、ありがとうございます!- 5月6日

ゆき
この暑い中マスク徹底させて上の子の方が倒れたりしたらそれこそ後悔しますし、下の子の宿命というか…仕方ないです😣保育園も行ってるなら下は病気もらいまくりですが特別気をつけてるかといったら帰宅時の手洗いうがいなどはもちろん徹底だけど上の子に我慢させるほど出控えるということはなかったです🙌ただ室内遊び場には行かないようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。たしかに😭上の子の体調のことないがしろになってました😭下の子の宿命だと思います😭新生児期に風邪をもらったときに陥没呼吸も出てしまったこともあり神経質になりすぎていたかもです。。娘もまだ5才で下の子優先し過ぎるのも問題ですよね💦
- 5月6日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子産まれてすぐに夫がインフルになった事もあり家族全員が家の中で過ごすくらい徹底しないと感染症予防は無理だと思い特に気にしていなかったです。
上のお子さんは楽しい時間過ごせてよかったですね!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに娘ひとりだけ気にしても、家族みんなが徹底しない限りは限界がありそうですよね。
あまり神経質になりすぎないようにします!- 5月6日

こっこ
お気持ちとってもわかります。
いま百日咳流行っててすごく怖いです。。。
ただ、おっしゃっているように、上の子は保育園や学校で簡単にもらってきますし、下の子が全く無傷というのはなかなか難しいですよね💧
なので、外出することに関してはOKとしています、が、一応室内遊び場は避けています。
一番上の子は、先日百日咳のワクチン自費で追加接種してきました。それでももらってくるかもしれないと思ってますが出来る限りのことはしようと。何もなく乗り切ることを祈るしかないですね😢
2ヶ月になったばっかりの息子(うちも来週やっと予防接種予定です💧)は、1ヶ月前にただの風邪が重症化して
-
こっこ
途中で押してしまいました💧
低体温症に陥って救急車搬送→ICUに入りました。家族全員同じ風邪を引いてましたが、痰がきついのが印象的な風邪で、息子はまだ痰がうまく出せないため、痰詰まりを起こすたびにサチュレーションも下がってかなり怖い思いをしました。。。
そんなことがあったので私も怖すぎて😢
でも、上の子たちを連休家に閉じ込めておくわけにもいかず、ずっと車で公園巡りしてました…- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
息子さん大変だったんですね💦赤ちゃんは呼吸機能もかなり未熟だし、一瞬で重症化するから本当に怖いですよね。うちの子も普通の風邪で(RSなど陰性)陥没呼吸起こしちゃったりして入院は免れましたがもう入院させてほしいくらい夜が来るのが怖い日々を送ってました😭一度そんな経験してると低月齢での風邪は予防できるならしたいと思って💦💦でも、皆さんからコメント頂いて、保育園行ってるし上の子は上の子なのでこっこさんがおしゃってるように屋内の遊び場は避けて公園などで楽しめたらいいなと思いました🥹✨うちも上の子の百日咳のワクチン追加接種検討しています!
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
追加で質問すみません💦
低体温症になったときってどうやって気づいたんですか?🥹うちの息子は鼻水、鼻づまり、咳が悪化して呼吸状態が悪化→陥没呼吸はあるけどサチュレーションは低下していなかったので2日に1回の通院指示があり、様子見ていた感じでした。- 5月7日
-
こっこ
静かに寝てると思いきや、何やっても寝ちゃうし何をやっても目覚めなくて、ミルクも飲めないくらい(後から考えるとぐったり、でした)、抱っこした感覚にも違和感感じてその時が36.4℃。#8000に電話したら意識あるならとりあえず様子見と。数時間後に抱っこしたら明らかにあったかくなくて反応も更に悪く、35.7℃とかでした。顔も白かったです。既に8:00前とかだったので普通に外来行こうとしてたんですが、念のために#8000に電話してみたら明らかに低いし、救急車でも大丈夫って言われたので呼びました。車内では33℃台になってて、サチュレーションがものすごくふらついてたこともその時初めてわかって本当に呼んで良かったと思いました…咳もひどいというほどではなかったので全く気づかずだったんです💧後からわかりましたが呼吸不全は痰がうまく出せなかったことによるものだったみたいです。
なので百日咳みたいに、低月齢の子は咳が出る前に無呼吸発作が出ちゃうみたいなのを見るとこの時のことが思い出されて恐怖で😢
ほんと、普通の風邪でこんなにあっさり重症化すると怖いですよね😢2人目は早産からの生後2ヶ月(修正0ヶ月)で風邪うつされましたがここまでのことには全然ならなかったのでびっくりでした…- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます😭😭生後1ヶ月とかなんて寝てることの方が多いし、体温も冬の時期なら冷えたかな?と思ってスルーしちゃいそうです😭😭痰なんて自力で出せないし、鼻水と違って自宅では吸ってあげることもできないし、できることと言えば様子をチェックしておかしいと思ったら即受診しかなさそうですね😭😭そのおかしい、っていうのも低月齢だと気づけるのか、、😨息子さん今、なんともなくてよかったです😭😭😭!うちも41週で生まれて肺の機能なんてしっかり備わって出てきてるのに呼吸機能に異常出ると思ってませんでした😭怖い経験でしたがいい教訓ですね、、、風邪ひきたとき、しっかり観察するようにします😭😭
- 5月8日
-
こっこ
ひとつ言えるのは、ほんと母の勘ってあるんだなってことです😢客観的にただ寝てるだけに見えても、私が見たら「いつもと違う気がする」でしたし、高熱でもなかったのに体温をはかろうと思ったのも毎日見て触って過ごしている母だからわかる違和感だったんだと思います。病院でも早く気づいてくれて良かったと言ってもらえました😢
何事もなく過ぎ去るように祈りながら、よく気をつけながら、でも怖がりすぎずで頑張りましょうね😭- 5月8日

ソラリコ
予防接種して後悔してる人もたくさんいますがご存知ですか?
予防接種が増えて子供の自閉症や発達障害も増えてます。
マスクは感染予防ないのはあたりまえですが、自分の吐いた二酸化炭素を吸うので成長期のお子さんの細胞によくないですよ。
お子さんのためにも必要ないワクチンもあると知って下さい。
自然感染したり、人からもらったほうがワクチンよりはるかに強力な免疫が得られるので怖がらないで下さい。
本間真二郎先生
⚫︎医師がワクチン接種を強くすすめる理由
https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/646/
⚫︎ワクチンの問題点(その2)
https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/12/
⚫︎ワクチンの問題点(その3)
https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/19/
⚫︎予防接種についての私の意見のまとめ
https://shizenha-ishi.com/blog/vaccine/1095/
-
はじめてのママリ🔰
予防接種も副反応があったり、数十年後に接種中止になったり、メリットもあればデメリットもありますよね💦マスクが感染予防ないとは知らなかったので暑い中、させようとしたこと反省してます🥹💦それと自然に感染症もらったほうが良いのですね、、低月齢での風邪はあっという間に急変するので怖いです💦以前も普通の風邪で陥没呼吸おこしちゃったりして💦上の子は色んな免疫を自然と獲得して強い子になってくれたらいいのですが、低月齢の間は重症化するのでもう少し体の機能が出来てから免疫獲得してもらいところです🥹🥹!
サイトのURLありがとうございます✨拝見します(^_^)- 5月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
上の子は上の子ですよね、、感染症のこと気にして無理難題言ってたかもしれません🥲本当、弟夫婦に感謝ですね💦