※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1才9ヶ月で夜行バスは大丈夫でしょうか?3歳、5歳は何とかなると思うので…

1才9ヶ月で夜行バスは大丈夫でしょうか?

3歳、5歳は何とかなると思うのですが…
三女が泣かないか心配です💦

ちなみに職場のイベントで、夜中4時に出発し途中休憩しつつ4時間のバスの旅です。
目的地はディズニーで日帰りです。帰りは8時半くらいにディズニーを出発して11時半くらいに地元に着きます。帰りは途中が混まないので着くのが行きより早いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

だいぶ挑戦だとおもいます🥺
寝てくれたら4時間だとすぐ着いちゃうとおもいますがはじめての場所ですし夜行バスて暗いし怖くて泣いちゃったりしたら地獄かなと、、💦夜行は騒いだり、携帯の光とか、ガサゴソ動いてる音もかなり目立つのでわたしならやめときます、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりだいぶ挑戦ですよね💦
    職場での貸切バスで普通の夜行バスと違いカーテンも閉めなければ子連れ多数なので、夜行バスで寝る…という雰囲気ではなくバスの中で皆コソコソ喋ったり笑ったりしてる感じなのですが…
    今まで何回も行ってるのですが子連れでは初めてで…💦
    泣くのが心配で💦
    過去に泣いている子とかいましたが、我が子となるとヒヤヒヤになりそうで🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

き、きびしいような気がします…🥺
一歳半と5歳の子がいます。
うちは5歳の上の子1人でも、寝れないとかうるさいとか騒ぐかなーと思います(笑)
ワンオペですか??🥺
でもせっかくのディズニーは行きたいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人も一緒に行きます!
    何回も職場でのディズニー旅行は行っているのですが子連れでは初めてで💦
    6台バス貸切で子連れもたくさんいて小さい子も多いのですが、我が子となると泣いた時が不安で💦

    • 2時間前
初夏がいちばん好き

私も夜行バスは無理だと思います💦
周りに気遣うし、万一泣いたりしたら地獄だと思います🚌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くのが心配ですよね💦
    今まで何回も行っていて、他所のお子さんが泣いているのは全然気にした事なかったのですが、我が子となると不安で🥲

    • 2時間前
  • 初夏がいちばん好き

    初夏がいちばん好き

    会社で貸切でみんな顔見知り、子連れでもお互い様な感じならいいと思いますが一般のお客さんもいるならやめとくのが安心と思います🚌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場でバス6台貸し切り、子連れも多くいて赤ちゃん連れもいます。
    子連れは同じバスに纏められるのでお互い様だとは思いますが、我が子となるとヒヤヒヤしそうで💦

    • 2時間前
  • 初夏がいちばん好き

    初夏がいちばん好き

    それなら行けなくもないかなと思います🤔
    でも4時間泣きっぱなしとかだったらさすがにきついかな…
    悩みどころですね🌀

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    悩みどころで💦
    そういえば、子連れのためか出発の4時から着くまでの4時間車内ではディズニー映画がずっと流れているので、車内が静か…って事は無いな〜と思い出しました🤔

    • 1時間前
ポムポム

無理に等しいと思います😭😭😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり厳しいですよね💦
    他にもお子さんはいっぱいいるのですが、我が子となると泣くのが不安で💦
    他の子が泣いているのは全然気にならないのですが🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

なかなか厳しいかと。
周りに預けれる方はいない感じですか?
姉が職場の慰安旅行でディズニー行ってましたが、上の子だけ連れて行って、2歳前の下の子は実家でお留守番していました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですよね💦
    半年後どうなってるかわかりませんが、三女がママっ子で親には1日預かるのは無理かな〜とか言われています🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

厳しいと思います💦
娘もうすぐ5才ですが、5才の子でもギリギリな気がします💦夜行バスは室内密室ですし、周りの乗客のことも考えるとかなり挑戦な気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいですよね💦
    子連れはたくさんいて、過去にも赤ちゃんとかいましたが他所の子が泣いているのは気にならないのですが、我が子となるとヒヤヒヤしそうで💦

    • 2時間前
はじめてのマリリン

うちのもうすぐ6歳でさえ危険そうなので夜行は乗らないです😥
普通の日中のバスと違ってほぼ皆さん休んでますよね。
お腹すいたー、何か飲みたーい、くらいの普通の会話でさえイラッとされる可能性もあります。
降りられないし、泣いたらもう

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    (すみません、途中で投稿ボタン押しちゃいました💦)
    降りられないし、泣いたらもうほんと針のむしろだと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場でバス6台貸し切り、子連れもたくさんいて、子連れは同じバスに纏められるのでおそらく普通のバスよりかは賑やかになるとは思うのですが、我が子が泣いたらヒヤヒヤしそうで💦
    過去に赤ちゃん連れも多く居ましたが、他所の子が泣いてても気にならないのですが、我が子となると不安で💦

    • 2時間前
ママリ

3歳5歳もキツいと思います。
昔、私が独身の頃に乗った時に後ろがそれぐらいの年の子で、母親がついていましたが、背もたれを倒されて狭いとか寝転べないとかグタグタうるさかったです。

母親も背もたれを倒さないでとかクレームをつけてきて、倒されて嫌なら倒されていない方に親が変わってやれよと思いながら、知ったこっちゃないと思って無視しました。

前後に優しい人が座っているとは限りません。
周りに座る人たちが職場の先輩や同僚で普段から家族ぐるみで仲良くしてもらっている人達なら理解はあるかもですが、、、

職場のイベントで貸切バスなら、子供達がたくさん来るのか来ないのか確認してみても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年恒例のディズニー旅行でバス6台貸し切りで行きます。
    子連れも赤ちゃん連れも多く、子連れは同じバスに纏められるので普通のバスより賑やかな車内になるとは思います。
    過去にも泣いている赤ちゃんとかいましたが、他所の子が泣いてても気にならないのですが、我が子となると心配で💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夜行バスは勇気がいるのでまだ乗せたくないですね😂

うちはディズニーに行くときは車で夜中出発ですが、車なのでどの年齢でもほぼ寝てます。でも、やこばは3歳5歳でもうまく寝れなかったら周りに迷惑をかけると思います。ましてや3人連れてなくて絶対嫌だし、そこまでケチらないといけないようなら遠出はしないかもしれません🥲他のお客さんも内心、子供3人も連れてるなら車か新幹線で移動しろよ!と思われると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケチるというか職員への還元のディズニー旅行なので、せっかくならって感じですね🤔
    他にも子連れや赤ちゃん連れは多いです。
    職場でバスを6台貸し切りして合計240名で行きますが、6〜7割は子連れです。
    子連れは同じバスに纏められるので騒いでもお互い様だとは思いますが、我が子だと思うとヒヤヒヤするかなぁと。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう感じなんですね。
    それならいいんじゃないでしょうか?これだと公共交通機関としてのやこばを想定してコメントしてる方がほとんどだと思うので、周りも似たような境遇だったり理解がある方ばかりなら、子供もいるものだと思ってバスで行く選択をしてると思いますし。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに普通の夜行バスを想定しちゃいますよね💦
    言葉足らずでした💦
    子連れが多くいるので職員はそれを前提として参加しているとは思いますが、我が子が泣いたら…と少し不安になり🥹

    • 1時間前