※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日私が飲み会で夫に任せました。夫は「大丈夫、やってみないと大変さ…

昨日私が飲み会で夫に任せました。
夫は「大丈夫、やってみないと大変さは分からない」と言っていたものの、結局実家でお風呂まで入ってきたみたいです。(夫の実家は近い)
夫は飲み会が多いし帰りも遅いので毎日ワンオペです。
何かモヤっとしてしまいました、、それじゃ大変さは分からないし、、と私の心が狭いのですかね🥲
それを言いたい気持ちを抑えましたが、一言言いたいです。言わない方が良いですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もすぐ実家に子供連れてくのでモヤっとします💦
でも頼れる人は頼った方が良いと思うので何も言わないです。
わざわざ大変な思いする必要もないと思いますし!

🌸

毎回実家帰られたらたまったもんじゃないので私なら言います😂
うちはどちらの実家も遠方なので新生児の頃から旦那に任せてました!

一通り出来る状態で帰るならまぁ良しですかね、、

はじめてのママリ🔰

もし旦那さんが普段から感謝が足りないな、全然分かってないならと思う言動が多いなら一言言いますね❕
やらないと大変さはわからないとか言ってたくせに実家頼ってんじゃんwって嫌味言ってやります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってないなら→分かってないな、です🙇‍♀️

    • 5時間前
ママリ

それはモヤモヤしますね!
でも旦那さんがイライラして満足に家事育児できないとかなるなら、おじいちゃんおばあちゃんに頼るほうがお子さんにとっては良いのかも、、

まぁそれでも微妙な感情は持ってしまうので、私なら言います😅

ろこ

大変さもわかってほしいけど、慣れない旦那にやらせてケガしたりテレビ三昧も嫌だし、気にしません😂
なんなら1人だと大変だと思って頼ったんじゃ無いですかね?

私が一言言うなら、1人でみる大変さもわかって欲しかったけど見ててくれてありがとう〜、普段は大変なんだよ〜労って〜っていいますかね😂

ぺんちゃん

まぁ、思うところはありますが…旦那さんが飲み会に快く送り出してくれて、子供たちも安心して過ごせる環境だったならOKとします😌