※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

名古屋市から京都鉄道博物館に車で行く際の混雑や駐車場情報、2歳半の子どもが楽しめるか、ドクターイエロー公園について教えてください。

5/10か5/11に京都鉄道博物館に行きたいな〜と思ってます🚃
名古屋市から行くのですが、車で行くと周辺はかなり混みますか?💦駐車場がないなどの情報も見て悩んでます…新幹線と時間変わらないし、車の方が圧倒的に安いのでできたら車で行きたいです🥹一応GW避けたつもりですが、GWの人もいるんですかね😂

また2歳半でも楽しめますか?
ドクターイエローが大好きなので、ドクターイエロー公園も喜んでくれるかなあって親は期待してるのですが、、☺️
周り方のおすすめなどあれば教えてもらえるとありがたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

周辺にコインパーキングがたくさんあるので車で大丈夫だと思います。
GWではないですが、休日に一度行ったことがあります。普通に駐められました。京都トヨペットの隣のコインパーキングに駐めました。
友人もいつも車で行くけど問題なく駐められると言っていました。

外の公園も楽しめると思うし、中の展示もボタンを押したり踏切渡ったり色々ありました。楽しめると思います。

  • ママリ

    ママリ

    駐車場たくさんあるんですね!
    ご友人からの情報もありがたいです!子ども連れて新幹線地味に大変なので車で行きたいと思います🚗♡
    うちの子踏切めちゃくちゃ好きなので、実際渡れるの楽しみです🥰!
    ありがとうございます✨

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

駐車場いろんな所にあるので車で大丈夫かと思います🙆‍♀️
2歳半でも楽しめると思います✨
鉄道ジオラマ(時間制)もありますし、SLに乗る事もできます😊
変わってなければジオラマは先着制なので、前で見たい場合は早めに行く事をおすすめします。
SLは乗り場で事前にチケットを購入するので、乗る時間を決めておいて先に買うのも良いかもしれないです。
あとは、電車でGO!のゲームのような運転シュミレーターは2歳半だと難しいかもしれないですが、親と一緒にやると運転している感覚があって楽しめるかな?と思います。これは確か、
事前にネットでチケットを買っておかないといけなかったはずです。

  • ママリ

    ママリ

    たくさんあるって聞いて安心しました♡車で行きます🚗!
    SLも乗れるんですね🥳チケットとかはどれも早めに取ってタイムスケジュール組んでおいた方が良さそうですね✨めっちゃ参考になります!
    ありがとうございます🥰

    • 5月8日
ママリノ

2歳半でも楽しめると思いますが
2歳半なら、リニア博物館と違いがわからないかもしれません💦

そして我が家は、いつも意気込んで行くものの
結局梅小路公園で公園遊びメインになってしまいます…

ほぼ日本人しかしないし、そこまで混まないので大丈夫だと思います☆

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですよね😂
    一度行きたいなと思いつつ遠いし、近くにリニア・鉄道館あるしな〜と迷ってたんですが、今やってるトーマスの展示をトーマス大好きな息子に見せてあげたいので行こうと思ってます🥰

    お外遊びもたのしそうですね!飽きてそうなら行ってみようと思います✨
    日本人しかいない情報ありがたいです🥹子どもの喜ぶ顔が楽しみです🥰
    ありがとうございます✨

    • 5月8日
ウォーリー

コインパーキングが沢山あるので止めれると思いますよ。
我が家は最近、山科駅の近くのコインパーキングに停めて電車で行っています。
我が子は2歳3ヶ月でデビューしました。開館から閉館近くまでほぼ1日飽きずにいましたよ。デビューした日はずっと踏切と信号機の所で遊んでいました。あと、レストランみたいな所から走ってる新幹線などが見れるのでそこもお気に入りです。
閉館ギリギリだとお土産をゆっくり見れないし、売り切れで買えないこともあったので我が家は入館する前にお土産を買いに行きます。荷物になってしまいますが。

  • ママリ

    ママリ

    山科の方に停めてるんですね😳
    乗り換えあって大変そうですが、安いんですかね🤔
    わ〜!うちの子も踏切大好きなので、きっと楽しめると思います🥰大興奮する場所多そうですね✨一日中いれそうです!せっかく遠くから行くので満喫させて帰ります!
    お土産売り切れパターンあるんですね😳盲点でした💦早目に行ってみます✊
    ありがとうございます😊

    • 5月8日