
赤ちゃんが3時間ごとに起きることに悩んでいます。授乳後もすぐに目を覚まし、育て方に不安を感じています。夜の不安定さが辛く、心療内科の予約を待っています。
3時間で起きるのが癖になってるかなあやっぱり
もう少しで5ヶ月になるというのに、、
もう育て方間違えた😢
ミルクだけがっつりあげても3時間で目が覚める
そんなに出てる感覚ない母乳だけあげても2時間半〜3時間なのに
夜間起きたら飯もらえて、それは3時間おきくらいだということを学んでいるのか
お風呂上がり混合であげたって3.4時間
なんなら1時間経たずして起きるのは何?嫌がらせなの?
授乳して寝りゃマシな方、そっから1.2時間ひどけりゃ3時間起きてるのやめてよななんで寝てくれないんだ
授乳して覚醒させてるのかね?ごめんよ
でもそれならそもそも起きないでどうせ寝かしつけてもすぐ起きるから授乳してるのに
負のループ
はあ。夜だけ鬱。早く心療内科の予約日きてくれ。
直接吐き出したい。なんかもう病気でありたい。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

R
まだ4ヶ月です!赤ちゃんも毎日めまぐるしく成長してるのでなかなか寝付けないし、ミルクも短時間授乳で普通です!育て方間違ってないですよ!!!
うちも半年くらいまでは、3~4時間授乳、寝付く時はギャン泣き、寝付いても起きる時があり夜中リビングをゆらゆらしながら抱っこ紐していました。
いつか、いつか手は離れます!
まだまだこの世に生まれて4ヶ月。お母さんの手が必要です👶
でも、お母さんにも休息が必要ですよね、ままりで愚痴をぶつけてください。
どうか頼れる方に頼って、ご無理せず

みい
混合授乳も難しいですよね😮💨
自分の子供は🍼だけにすると
150前後しか最近飲まず、、、
普段母乳の後でも140とか飲むので
🍼だけの時の相性が悪いです😮💨💧
夜間授乳は本当に体力削られて
しんどいですよね(т-т)💧
旦那さんなど頼れる人はいますか?
絶対ママだけでやろう!と思うと
しんどい時も出てくると思うので
頼れる時は頼ってください😭😭
👶🏻も成長していくので
いつか落ち着くと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ミルク200あげようとしてもどんなに途中ゲップさせても苦しそうで140が限界だし
母乳だけだと1時間半くらいで起きることもあるけど(まさに今)、母乳だけだし仕方ないかと思って結果咥えさせちゃうし
自分の首絞めてるだけなのわかってるんですけどね、セルフねんねのためにネントレすればいいけどマンションだから時間によってはできないし、、
日中は母乳だけで3-4時間持つのになぜか夜は持たなくて涙です
毎日毎日夜中泣いて、泣くために子供産んだのかと錯覚する日々、、
せめて毎回3-4時間寝て欲しいところ、、
わわわ気づいたらこんな文量に。失礼しました
こんなメンタル弱い独り言に温かいお言葉をかけてくださりありがとうございます
素敵な優しいママさんに出会えて嬉しいです、これからも泣きながらがんばります。終わる日がいつかくる、、
R様もご自愛ください☺️
はじめてのママリ🔰
追加
夜中も3.4時間持つくらいの母乳量出て欲しいなー母乳相談行くか、という正常思考まだ持ち合わせていたので大丈夫そうです🥲本当にありがとうございます🥲