
コメント

退会ユーザー
私がしてた仕事はほぼ1日パソコン作業でした!結構ゆるい会社で、服装も自由だし、ネイルや髪色も派手じゃなければと言われてましたが、結局どんなものでも大丈夫でした(笑)
その仕事の前に働いてた職場では、いちばん下の立場のときだけお茶出しや掃除がありました。
資格でいうと秘書や簿記を持ってますが仕事に直接するかといえばそうではないです。基本的に一般常識があればできる仕事だと思いました!
あとは商業高校出身で高校時代に取った資格はありますが、社会的には大したことないので資格とは言えないと思います。エクセルやワード、パワポなどは一通り理解してたので簡単といえば簡単な仕事でした🙄
一緒に働いてた人の中でほとんどパソコンが使えないという人もいたんですけど、引き継ぎやマニュアルがしっかりしてたからすぐ覚えれた!と言ってました。

yu☆
過去に事務の仕事してました。
ちなみに資格は何も持っておらず、パソコンは日常的に使える程度です。
朝はコーヒーやお茶の準備から始まり、電話対応、来客対応、事務用品やコーヒー等の発注、職員の方々の手当て等の書類作成、出張費の請求、年末調整などなど、、、
わたしがやっていた事務は特に資格がなくても大丈夫でしたが、ワード、エクセルがあるとよりいいのかな?という感じでした。
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
手当の書類作成や年末調整は難しいイメージがあるのですが、すぐに覚えられましたか?
ミスしてしまうこともありますか?私はちょっとしたミスがよくあるタイプなので、大事な計算業務などで失敗しないか心配で(>人<;)- 5月28日
-
yu☆
引き継ぎの資料みたり、同じ仕事をしている人たちに聞きながらやりました!
あとは数をこなして慣れるって感じでしたね。
もちろんミスもありましたが、確認する人たちもいたのでそこまで神経使ってって感じではなかったです\( ˆoˆ )/- 5月28日
-
みぃまま
確認してくれる人がいるなら安心ですね(*´∇`*)
もちろんミスしないのが1番ですが‥‼︎気持ち的に楽ですね✨
ありがとうございます😊- 5月29日

まさこ
今は育休中ですが、経理してました!
エクセルもバリバリ使いますが、基本は会社のシステムに入力してました🖥
インターネットバンキングで支払いの手続きしたり、入金状況を管理したり、請求書の整理したり…内容は色々です😃
1日中コーヒーとか飲みながらパソコンとにらめっこしてます☕️
部署によっては電話対応が多い、とか内容全然違ってます😮
持ってた方がいい資格は、経理は簿記がある方がいいですし、秘書検定とかあれば電話対応とかしやすいかもです💡
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
お金関係の管理や請求書は難しいですか?ミスしたりしたら大変なことになったりしますか?
私がちょっとしたミスがよくある人なので、そこが心配で(>人<;)
秘書検定、見てみます♪- 5月28日
-
まさこ
どんな仕事でもそうだと思いますが、慣れてしまえば難しくないですよ☺️
うちは必ず上司のチェックが入るので処理前にミスを見つけてもらってます💡
それでも間違いが出てしまうこともありますが、なんとかなります😊
社外に影響するミスだと大変な場合もありますが…😅
でもちゃんと対応すれば大丈夫です🍀- 5月28日
-
みぃまま
確かにそうですよね😭✨
ミスしないことが前提ですが‥上司がチェックしてくれるなら安心ですね(*´∇`*)逆に間違ってるよって言われないようにより慎重になりそうです!
ありがとうございます😊- 5月29日

ダンボ
去年の秋から事務してます。
1日の仕事内容はとにかくパソコン触る以外は担当代理店の電話対応、照会、庶務に追われます。
何事にもパソコン使わなければ仕事できないものばかりです。
私も事務は今回は初めてです( ^ω^ )
未経験でも応募可能でしたのでチャレンジしました。パソコンスキルはまったくありません。wタイプも早いとは言えないし、タイプミスもちょくちょく汗
未経験でもオッケーなところだったのでそれほど資格や技術的な面はいらないです。
ただ、エクセルやワードはある程度できた方が今よりおだやかに仕事こなせるかな?と思うくらいです( ^ω^ )私の職場は。
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
未経験でもOKなところにチャレンジされたのですね(*'▽'*)
私もそうしてみます‼︎
何かミスしてしまったりしたら、
大変なことになったりしますか?
お金の管理とか特に絶対間違えられない気がして不安で(⌒-⌒; )- 5月28日
-
ダンボ
その事務の業務内容や会社、ミスもどんなミスによるかと思いますよ( *∵* )例えば私の働いてるところは顧客情報を取り扱うのでそういった書類をなくせば大変な事になります😱
社内的なミスならまぁ、なんとかなる範囲。
支社長がカバーできる範囲ならまぁ、まずまずですかね…
お金の管理はそこまで…💦です。
うちは主に経費ぐらいしか出入りがないので😳- 5月28日
-
みぃまま
なるほどー😱
確かにミスにも色々ありますもんね(⌒-⌒; )
取り返しのつかないミスだけは絶対しないようにしたいです😭
ありがとうございます😊- 5月29日

かーちゃん
マーケティング関係&在庫管理の事務をしています。
ウチの会社は『自分のことは自分で!』のスタンスなので、お茶出し等は一切やりません。
ワードはほぼ使わず、MicrosoftOfficeはエクセルを中心にパワーポイント、アクセスをバリバリフル活用する感じです☺️
在庫管理の部分はITチームと毎日ミーティングをし、社内システムを構築中です。
私が産休に入るまでにシステムを完成させるそうです😊
マーケティングの部分は、マーケティング状況等をグラフなどで集計し、全支店に『今月こんだけしか売れてないんだからもっと頑張れよー!』とケツを叩く感じです💧
資格は一切なく、過去の経験で得た知識で集計を取り、資料を作成します。
「もっとOfficeを使いこなしたい!といった意欲が無いと中々自分の部署の仕事はできない」と入社時上司に言われました!
実際入社時よりエクセルとアクセスを凄い使いこなせるようになりました。
私のやっている仕事はマニュアルのない仕事なので、やる気と向上心・相手がどのような資料を求めているのか、といった思いが無いと出来ない仕事です😅
事務は事務でも色々と種類があるので業務内容等をしっかり確認してご自身に合う事務のお仕事に就かれることをお勧めします✨
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
バリバリフル活用‼︎
凄くカッコイイです(*'▽'*)
向上心が無いとなかなかできないようなお仕事ですね✨
本当、事務にもたくさん違った内容があることがわかって勉強になります(><;)
即決めずに、もう一度求人内容をよく見て考えてみます!
ありがとうございます😊
ちゃんくまさんも、もうすぐ出産頑張ってください(*´∇`*)- 5月29日

ザト
営業職ですが、今月から仕事復帰して、初めて事務のような仕事をしています♪
私は無資格なのでエクセルの資格がどういうものかわかりませんが、午前中はパソコンに向かって、マクロを組んだエクセルファイルに関数などを入力して売り上げその他を統計したり整理してパワーポイントにまとめたりしています。
午後からは同じく書類作成や会社のシステムに報告書や稟議書などを上げて申請したりしています。
まだ事務仕事は慣れていませんが、事務専門の方ほどではないにしてもエクセルは多少使えるので、それでなんとかなってます╰(✿´⌣`✿)╯♡
-
ザト
ちなみに、毎週必ず会社の経費で何かを買ってますが、買う前に稟議を上げて買っても、本当に買って良かったものなのか悶々としてます(;´・ω・)
経費を使うのってなかなか慣れませんね💦- 5月28日
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
今月から復帰されたんですね!
詳しく教えてくださり助かります♪
それに初めての事務仕事にチャレンジされていて凄いです‥!
私も頑張ろうと思います(><;)- 5月29日

ニャン吉
資格ないですよ。
私はとても特殊な事務。
初めは周りの言ってる用語すら分からない。
パソコンもフォーマットに、入力するのが多いから1から何かを作成はほとんどありません。
午前と午後にお茶休憩あるので、お茶当番あれば用意します。
分からないことは常に聞くので、コミニケーション能力は高い方が良いです(私は前職は接客、販売)
パソコンも事務の経験もなかったけど、好奇心旺盛なのとコミニケーション能力は高いと豪語し合格しました。
パソコンの画像の加工や、用語、図のグループ化など入社してから覚えました😱
ちなみにキャドやパワポはほとんど使えません。
今は必要な部署ではないけど。
どの職種も、不明な点はあやふやにせず、報連相は大事だと思います。
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
特殊な事務をされているんですね‥!なんだかカッコイイです😭✨
確かに報連相は働く上で基本中の基本ですもんね!
コミニケーション能力も、わからないことは恥ずかしがらずに常に聞くことも大事なことが改めてわかりました(><;)‼︎- 5月29日

ぐでまま
保険会社の本社事務、正社員です。
お茶入れは一切なしです。
ワード、エクセルは使いますが、そこまで高度なモノは求められず、専ら会社のシステムを利用してます。ただ、テンキーは早く叩けた方がスムースです。
基本は全国の支社、営業所から来た書類の査定、処理、電話応対、私は正社員なので、派遣契約スタッフさんへの指導助言もあります。
私の係は他と比べて担当する業務の種類が多いのでそれぞれの知識をしっかり身につけないとダメです。
通常業務以外にもマンスリーでこなす仕事もあります。
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
正社員で働かれているのですね‼︎
仕事内容も詳しく教えてくださり助かります♪
事務の仕事といってもパソコン以外にも色々することが多いのですね!- 5月29日

はやぞう
今産休中ですが、現在事務関係です✨
私は保険関係の契約事務ですが、主にパソコンで書類作成、電話応対などです😊
-
はやぞう
資格は働いてからですが、保険の資格を取りました✨
- 5月28日
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
働きながらの資格取得すごいです✨私は今時間もたくさんあるのに何も取得できてないので、見習って頑張らなくちゃと思いました(><;)
はっぴーさんも、もうすぐ出産頑張ってください(*´∇`*)- 5月29日
-
はやぞう
いえいえ😊
全然すごくないです🤣🤣
落ちる人の方が珍しい簡単な資格だったんで…逆にがんばりました😂
ありがとうございます☺️
もうすぐなんで…不安ですが頑張ります💪😊✨- 5月30日

ねりり
商社の営業事務です。貿易絡むので、仕事内容は責任重いですが、定時に帰りやすいし、総合職だった時よりも基本給良いです(残業ほぼしないので総合的には少なくなりましたが)
仕事内容は
メールとファックスの確認
お客様からの受注とメーカーへの発注手続き(ほぼエクセルと社内システム)
営業さんからお願いされた仕事。
受注に絡む見積もりや資料の作成(ほぼエクセル)
雑用、、などなど。
フルで働いていますが、忙しくてあっという間に1日が終わるので、自分には合っている気がします。
ミスですが、ありますあります。
事務だと細かい数字や資料を扱うことが多いので、私もミスしてます。そんな時は謝ればいいのです。そして責任重い案件の時は営業さんにダブルチェックをお願いしてます。
事務職は覚えてしまえば楽です。
エクセルなどは使えた方が後々便利です。頼まれた資料を作るのに何も知らず2時間3時間かけるより、20分程度で終わらせられたら自分が楽ですから(^^)
資格、というより使える実践力の方が現場では求められると思います。コピペ、表作成、基本的な関数、ブラインドタッチ(今はそう言わないかな?)などが出来れば入りはOKな気がします(^^)
-
みぃまま
コメントありがとうございます😊
貿易が絡むというとなんだか難しそうなイメージです‥‼︎
でも自分に合ったお仕事されていてとてもカッコイイです✨
ミスはやっぱりあるのですねー😭
なるほど‼︎ダブルチェック、大事ですよね‥(><;)
詳しく教えてくださり助かります✨資格にこだわらず、知識や実践力も日々パソコンを使いながら勉強していこうと思います‼︎- 5月29日
みぃまま
コメントありがとうございます😊
服装や髪色がある程度自由なのは良いですね(*'▽'*)
事務職は落ち着いた髪色服装なイメージだったので‥‼︎
私も最近はまったくパソコン触ってないので、会社によるとは思いますがそういう人もいると聞いて安心です(^^)