
1歳の息子が鼻水と咳が長引いており、薬の効果が気になります。薬を続けるべきか、自然に治るまで待つべきか、他の方の対応を教えてください。
【薬の長期服薬について】
1歳の息子が4月から保育園に通い
数日で洗礼を受け、鼻水→発熱→軽い中耳炎の流れで
薬を服薬して軽い中耳炎は1週間で治りましたが
鼻水と咳が治りません…。
全然鼻水や咳が出ていても熱がなければ保育園に行き
クラスでも大半が鼻水が出ているので気にしてませんが
鼻水のせいで咳が治らない、この1ヶ月間小児科で
出して貰っている薬等も効いてないのが
気になっています😭
1週間前に追加で新しい粉薬を出してもらい
今までよりは少し強めとも言われていますが全然です…
まだこの歳では鼻水や咳が長引くことは
分かっているのですが
自然と治るまで薬を止めた方が良いのか
継続させるべきなのか分かりません。
みなさんはどう対応していますか?
- ふま(1歳1ヶ月)
コメント

はなにょママ
熱がないなら耳鼻科受診して
鼻水吸ってもらって薬もらいます。
うちの子はその症状なら耳鼻科の薬の方がよく効いてます。
ふま
コメント有難う御座います!
実は発熱時は日曜日の為かかりつけ医ではない
小児科に行き、その後治らない為耳鼻科
かかりつけ医の小児科に行っていますが
全て初め行った小児科の薬を出されて
耳鼻科でも治らないのでと伝えましたが
薬は変わらずでした…
また耳鼻科へ連れていき違う薬がないか
聞いてみようと思います!