※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

寝返りを始めた赤ちゃんのベビーベッドについて、安全対策を考えながら添い寝をせずに寝かせる方法を知りたいです。同じ経験の方からアドバイスが欲しいです。

寝返りし出した以降のベビーベッドについて
2週間ほど前から寝返りをするようになりました。
足もバンバン柵に当たっています。

基本的にベビーベッド拒否は起きておらず1人で寝てくれている(わたしたち夫婦はベビーベッドの隣にダブルベッド)ので、安全対策面や今後のことを考えて、このまま添い寝をせずにしていきたいと思っています。

同じような状況だった方、どのように解決しましたか?
アドバイスいただきたいです!

コメント

deleted user

ベッド柵にカバーをして対処されてはいかかでしょうか??

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます💓
    カバーだとぶつける衝撃は防げるけど、寝返りのときに怖いかなとも思って😂

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

アドバイスにならないかもしれませんが、うちは何もしませんでした!
カバーやクッションを置くほうが窒息リスクがあり危険と聞いたのでそのままにしていたら、そのうち痛いのが分かるようになったのかぶつからなくなりました!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます💓
    やっぱ窒息リスク怖いですよね💦
    学習してぶつからなくなったんですか😳
    寝返りもベビーベッドで寝てる時はしない感じですか?

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りします!してぶつかる事もありますが、それも時期慣れたのかぶつかってもそのまま寝てるか、もぞもぞと自分でポジション直して寝直してます😂

    あまりに柵にめり込んでるときは私がソッと位置を直すこともあります!

    • 5月6日
  • りん

    りん

    だんだん寝やすいように順応していくんですね😂
    安全面は気にしつつ、もう少し今の環境で見守ってみようと思います🥺
    ありがとうございました!

    • 5月7日