
自宅保育や、ワンオペ育児の皆さんに質問です。そこそこ激しめのイヤイ…
自宅保育や、ワンオペ育児の皆さんに質問です。
そこそこ激しめのイヤイヤ期や癇癪などがあるお子さんが、公園や遊び場などに行ってまだ帰りたくない😡と大号泣、叫ぶ、地面に突っ伏す、暴れるなどの癇癪があったときめげずにまた後日連れて行きますか?🥹
もう当分行かないですか?🥲
◯時には帰るからね!
おやつの時間には帰ろうね!
など子どもと前もって約束をしていたにも関わらず、帰る時間になると案の定泣き叫びジタバタ暴れられたら正直めちゃくちゃイライラするし精神的にも体力的にもめちゃくちゃ疲れますよね😭💔
最初は子どもに寄り添った言葉をかけますが、何してもギャーギャーイヤイヤ大号泣されるとさすがにこっちもブチ切れちゃいます🤯💦
もうこんな思いするなら二度と公園になんか連れて行きたくない!と思いながらも家にいるのも退屈だし、子どもの成長発達のためにも天気の良い日は太陽の光をたくさん浴びて外で思い切り体を動かす方が絶対いいよな...と思います🥲☀️
出掛ける前に前もって子どもと約束をしてその場では子どもは『わかった!』と言いますが、結局遊ぶのが楽しすぎて帰りたくない!とイヤイヤ→癇癪を起こします。
もう今はそういう時期だ!何しても基本的にはイヤイヤ言うし癇癪起こすから仕方ない!と割り切ってお出かけするしかないのでしょうか?😂
それとも約束守れないなら公園行かないよ!と、本当に行かないですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
全然行かなくても大丈夫ですよ👌
私公園全然行かなくて、支援センターメインで生活してました!トイレあるし先生たちいて大人がいると助かることも多いですし😊

えるさちゃん🍊
そーなるの分かるので極力外出ないようにしてました😂
収集つかないのがめんどくさいんですよね😂

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ癇癪がひどいときは自分の心と体に余裕がある時しか行かなかったです😀たまにです😂
公園には行っても、支援センターとか室内には特に行かず😂ギャーギャー声響きまくりますし🤣
約束守れないなら〜ってやり方は2歳前半の頃はしてなかったです☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お子さんも激しめのイヤイヤや癇癪ありますか?
支援センターでイヤイヤからの癇癪起こされたら周りの目が気にならないですか?🥲💦
うちは娘が周りもドン引きレベルの癇癪を起こして周りの目が気になったので支援センターには行けずなるべく人が居ない公園に行ってます😭
ママリ
確かに目は気になりますね💦💦
私の住んでる地域が公園が少なくて🛝💦
そこで何ヶ所か支援センターを回っていて、園庭で遊べる支援センターが公園がわりにもなるしとても良かったです😊!