
子供が扁桃周辺膿瘍で入院し、不安でいっぱいです。抗生剤点滴の効果や同じ病気の経験者について教えてください。薬が効かなければ川崎病の治療に切り替わるそうです。
子供が扁桃周辺膿瘍で入院になりました。
生まれて初めての入院、造影CT、血液検査、抗生剤点滴…
かわいそうで、申し訳なくて全てが不安で死にそうな1日でした。
代われるものなら代わってやりたい…
私も初めての付き添い入院です。
同じ病気をした方いますか?
抗生剤の点滴はききましたか?
膿瘍は比較的小さく薬が効けばなんとかなりそうではあるのですが、もし薬が効かない場合川崎病の疑いで川崎病の治療に切り替えるそうです。
もう全部が怖くて子供の前で泣かないように耐えるので精一杯です。
無事に退院してほしい…
- はじめてのママリ
コメント

みー。
私自身が同じ病気で入院しました
私の場合は抗生剤プラス膿を出す為切開などして良くなりました
1週間くらいの入院で良くなりましたよ!
早く良くなりますように
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ
先日はコメントありがとうございました🙇♀️💦
重ねての質問で恐縮なのですが、ご自身が治療後退院された際はもう一度CTを撮られましたか?それとも後日経過観察などで撮影しましたか?
子供が退院後にまたCTを撮ると言われたんですが、まだ小さいのであまりCTを連続で撮りたくないなと思って、不安です。
勿論病気を治すのが大切なのは言うまでもないんですが…😭
参考までに治療後のCTはあったかどうか教えてくだされば嬉しいです🙇♀️💦
みー。
私の場合は退院後にはCTは撮ってなかったと思います
病院によって違うのか大人とこどもでは違うんですかね
参考にならなかったらすみません😥
はじめてのママリ
ご返答ありがとうございます🙇♀️
少し調べた感じでは病院によってアフターフォローは違いがあるみたいですね💦
みー。さんは退院後のCTがなかったとのことですが、退院後の内服薬はありましたか?抗生剤の点滴を1週間くらいして、飲み薬を2週間くらいというのが一般的に多いらしいんですが、そんな感じでしたか?
ご病気から何年くらい経過して再発がないかどうかも、差し支えなければお教えいただけたら嬉しいです🙇♀️💦
私もよく知らない病気で、まだうちの子供は小さくて自分の症状をうまく説明しきれない部分もあると思うので、経験者の方のお話を参考にしたいなと思っています🙇♀️💦
みー。
内服薬はありました!
それがなくなり次第終わりって感じでした!
不安を煽っちゃうようですが再発は何度もありました
膿瘍まではいかないので入院も一度きりですが膿が出るだけの再発がよくありました
扁桃腺を取ったほうがいいと言われてたんですが手術が嫌で取らず😭
膿が出るだけの再発を繰り返して1年後くらいに全く症状が出なくなり再発もしなくなりました!
もう何年も再発してません!
はじめてのママリ
そうだったんですね!再発されたのは大変でしたね💦でも良くなられて本当によかったです🙇♀️
うちの子は実はその後扁桃周辺膿瘍ではなく、咽頭後壁膿瘍だということがわかり治療を進めてきました。
治療はおそらく似たような流れだと思います。
扁桃周辺膿瘍とは発症のメカニズムが少し違うようですが、膿瘍が残ってしまうとやはり再発リスクはあると思うので注意したいと思います。
CT撮らずに経過観察(熱や痛みがあるかないかなど)をしてもらうことにしようかなと思います💦
色々と参考になるお話、ありがとうございました🙇♀️💦