
40歳の2児の母が子宮頸がん検診でオペが必要になり、円錐切除術と子宮全摘の選択肢を考えています。妊娠希望の気持ちと家計の不安、夫の意見もあり、どうすべきか悩んでいます。経験者の意見を伺いたいです。
40歳2児のママです。
今回子宮頸がん検診で引っかかってしまいオペすることになりました。
先生に言われているのは
①その部分だけ切り取る円錐切除術
②子宮全摘
①は妊娠可能。妊娠を希望しないから先生的には②を勧めると言われました。
最初は②にしようと思っていたんですが、やっぱり3人目欲しいなぁと思う気持ちとお金が…という気持ちもあります。
主人は2人で十分と言っていて3人目を強く希望していません。ただ私が強く希望すれば考えてはくれると思いますが、産まれてからのしばらくは子育てはあまりしてくれない気がします。本人も苦笑いしてました😅
家事など家のことはめちゃくちゃしてくれます。
年齢も年齢なんで妊娠できる可能性は若い時に比べたら確実に低いんでどうかわかりませんが、皆さんならどう思いますか?
また同じような経験をされた方どうされましたか?
- あっすー(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
高度異形成までなら円錐切除で妊活し、数年後に全摘するのがいいかなと思います😌

バナナ🔰
今がどの程度なのかにもよりますが、全摘でないと危ない状態でなければ円錐手術でもいいと思いますよ。
円錐手術をして問題なければ1年後には妊活出来ます。
今は分からなくても可能性として残せるものは残してもいいのかと思います。
私は高度異形成の上皮内癌と言われて円錐手術しました。もし浸潤していれば摘出でしたが浸潤は何とか免れました。
円錐手術なので体の負担も少なくてよかったです。
子宮全摘した人が知人にいますが、ホルモンバランスが崩れたりするので更年期が早まったり、薬を服薬してないと辛かったりしてしばらくは体の変化が大変だったようです。
あっすー
返信ありがとうございます!
おそらく高度異形成なんですが、先生に今はイコールで上皮内癌と言われて…😢 なのでまだ初期なので半年くらいはオペも延ばしては大丈夫と言われました。
でも、諦めれなかったらその方法も念頭において頑張った方が後悔はないですよね!
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
円錐して病理検査したら浸潤癌、もしくは逆に異形成止まりだったということもあり得るのでまずは円錐してから決断するでもいいと思います😌
ただ、どちらにしても早めに治療した方がいいとは思います😓
わたしは急速に進行してしまっていたので💦
あっすー
なるほど!そんなこともあるんですね!
急にそんな進行してしまうんですか⁈💦
貴重なご意見本当にありがとうございます😭‼️
やっぱりちょっと諦めきれないところもあったので🥲