
義母に子どもを預ける際、用意した服を着せずに義母の服を着せることにモヤモヤしています。どうすれば文句を言われずに済むでしょうか。
義母についてモヤモヤしたことを吐き出させてください💦私が悪いのですが仕事の日は義母に子どもを預けています。(旦那は最近はだいぶまともになりましたがわりと短気なため子どもと2人っきりにさせるのは怖いので私が面倒を見れない時はいつも義母に頼っています)
普段赤ちゃん用のものをリュックに入れて渡しているのですが洋服を用意しても私が用意したものを着させずに義母が持っている洋服を着させることがよくあります(義母は義姉と義姉の子どもたちと同居しておりその子たちのお古がたくさんありそれを着せてます)以前はなんで私が持たすのを着させないのだろうと思ってましたが今は我が家と義母の家の気温が違ったり義母が使いやすいのがあるのだろうと思ってスルーしてました。昨日預け終わったあと、全然◯◯ちゃんの服が入ってないし今日は冷えるから仕方なくこんなに大きいのを着せたわよ!と少しイライラ気味に言われました。朝私が着せていたパジャマにブカブカの甥っ子のトレーナーを着せてました。最近私が入れてる服をほぼ着せないので減らした私が悪いのかもですがなんとなく揚げ足ばかり取ろうとしている感じがしてモヤモヤしてます…ちなみにカバンにはお昼に着せる服と夕方に着せる用のパジャマも入れてますし今まで使っていた我が子の上着は先日義母の家に預けてから返ってきてなかったので入れてなかったのですが…どんな感じにしたら文句を言われないのか…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ウザイくらい用意周到に、長袖半袖上着に下着の替え全部詰め込んで「この前はすみません💦また足りないものがあれば教えてください」って言いますかね。
それにしてもウザイですねー。

ママリ
うーん🤔
揚げ足取りというか、ただただコミュニケーション不足な気がします。
溜め込んだり喧嘩腰な態度を撮る前に、普通に「うちが持たせた服あんまり着てないっぽいけど、服あんまり持たせなくても大丈夫?」って聞いてみるのは無理ですか?
今回のことも、「前に上着預けてなかったっけ?」って一言聞いてみたらいいと思うのですが…
ザックリした性格の人だったら、どれが誰の服か認識しない人もいますし💦なんならうちの母、130cmの甥っ子のインナーと150cmの義姉の細身のインナー見分けついてなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、コミュニケーション大切ですよね…最初の頃は服を一通りプラス予備を入れてオムツやミルクなどは別のカバンに多めに入れて渡していて都度都度大丈夫かたずねていたのですが、大丈夫だよーと言われて結局私が入れていた服を使わないことが多々あり…しばらくして旦那にリュックにモノが多くて大事なモノが取りづらいわぁと言っていたみたいで旦那からは半笑いでたくさん準備しすぎだよと言われました。そこから減らしてしばらくは聞いていたのですが変わらず私にはうんうんーオケオケーみたいな流される感じで。哺乳瓶のフタなど入ってない時は置き忘れてますかーと聞いていたのですがこちらにはないの一点張りでだんだん私も聞くのが嫌になってしまって💦旦那の家族は兄弟も多くわりと大家族で義母もざっくりした性格だと思います!
- 5月5日
-
ママリ
実母が兄夫婦と二世帯なんですけど、義姉は風呂までうちの母に子供2人預けたり自分もご飯一緒に食べたりで洗濯物がごっちゃなんですけど、見分けついてないのでうちの母みたく雑な性格なのかもしれないなーと。
私も(家が近いので)義母に赤ちゃんの時から子供を預けてたのですが、最初の数ヶ月は気を使ってズケズケ聞けなかったです😅
でも何回か「こういうのしないでね〜」とか「これ、入ってなかったよ〜」とか言い始めた言い慣れました笑
「分かったから!」とかイラッとした口調で言われたことも何回もありますけど、義母が孫可愛い♡孫預かれるの嬉しい♡になってる事を逆手に取ってました!
今では気を遣わず話せる関係です。
ちなみにうちも、「今日寒かったから」で大人のセーター着せられてたことありましたけど、特にイラっとはしませんでした。お互いもうちょっと距離が縮まったら受け取り方も言い方も変わるのかな…って。女同士ってめんどくさいですよねー。
私は義母でも実母でも預ける時、もうそれ用のやつ用意してました。
哺乳瓶は100均の取手がついた透明のボックスにミルクセット入れて、「返す時にこれにセットで入れてねーうちでもこのまま(使わないけど)使うから」って言ってましたけどコレどうでしょう?😊
服は無くされる(後日出てきてシレッとバッグに入ってる)事があるので、帰り分以外はどうなってもいいやつ入れてました。- 5月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれしかないですよね😂💦なんか少しお家が汚い?モノが多い?ので哺乳瓶のフタとか靴下、ガーゼ、上着ちょいちょい無くされて返却させないので全部詰め込むのも怖いのですが😂笑
ほんとウザイです💦
はじめてのママリ🔰
無くす⁉️ありえない🤢
細かくジップロックに入れて渡しましょwwww
ガーゼ2枚とか書いて入れて、汚れたらこっちの袋に入れてください!とか🤣🤣
はじめてのママリ🔰
やっぱりありえないですよね😂💦
最初ごろに聞いたらあれーおかしいわねえみたいな感じで流されて終わりで😅💦ものを捨てられないぽくて義母の家のどこかにはあると思うのですが戻ってきても多分もう使いたくないです😂笑笑
確かにジップロックに小分けするのありですね🤔‼︎