

たこさん
そういうものだと思います💦
第一子の時は出産準備品も全くない状態から買い揃えるから多額な費用が必要になってしまいますし、その影響なのかお祝い金も多くもらえることはありますね。
2人目以降は色々とお下がりが出来るから…みたいな😅

はじめてのママリ🔰
うちも義実家は
出産祝いは半分の金額でしたよ☝️
2人目だから買う物も少ないし
ってことかなと思ってます😂
あとは何人でも産まれちゃったら
ずっと同じ金額は
厳しいと思ってます😅笑
初節句は多分同性だからじゃ
ないですかね?🤔
兜もこいのぼりも2つも
いらないしってことかな?
とは思いました🙇♀️
コメント