
コメント

ほし☆
長男が10歳、次男が5歳ですが、手を繫いで歩くこともありますが、長男が自分のペースで歩きたい何かをしたいときは遅いのを嫌がって先に行ってしまったりで次男が怒ることあります😅ペース合わせてくれたりもしますが、まぁ気まぐれです💦遊具に関しても、下の子は上の子と同じようにしたくても無理だったりもあるけど上の子はやれるからどんどん遊びたいとかもあるので…5歳離れてると合う時合わない時あるし仕方ないかなーと思ったりしてます😅
ほし☆
長男が10歳、次男が5歳ですが、手を繫いで歩くこともありますが、長男が自分のペースで歩きたい何かをしたいときは遅いのを嫌がって先に行ってしまったりで次男が怒ることあります😅ペース合わせてくれたりもしますが、まぁ気まぐれです💦遊具に関しても、下の子は上の子と同じようにしたくても無理だったりもあるけど上の子はやれるからどんどん遊びたいとかもあるので…5歳離れてると合う時合わない時あるし仕方ないかなーと思ったりしてます😅
「5歳」に関する質問
5歳男子、一人っ子。駄々コネが凄くて悩んでます。 欲しいものを買って貰えないと、床に寝っ転がるし、泣くし、喚く。蹴ったり叩いたり、物に八つ当たり、床をダンッと踏みならす… 優しく諭しても、気をそらそうとしても…
37歳です。 35歳こえたあたりから、病院通いが一気に増えました😢 定期的に薬をもらいに行く病院が4つ。 それに加えて今週は婦人科と、皮膚科も行かなくては。 はぁーもう嫌になります。。
悩みというか独り言なのですが聞いてください...🥲 2歳と0歳を自宅保育で育てています。 仕事は下の子が3歳になるまで育休をとっています。 上の子が5歳、下の子が3歳で復帰予定です。 子どもが幼いときは一緒にいたいと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。
先週遊んだ子が同じ10歳でとっても面倒見が良くてずっと手を繋いでくれてたからなのかなと思います🥹
仕方ないですよね💦
うちの子には追いかけて走らなくてもいいから、甥っ子には少しだけ走るスピード抑えてあげれるかな?と伝えてもお互い分からずで😂
ほし☆
そうなんですねー💡すごく面倒見良い子いますもんね☺️
うち下に2人いても兄はマイペースなので、たぶん一人っ子とかって言うよりも性格によると思います😂
公園行っても兄のお友達の同級生の子で下の2人と仲良く遊んでくれる子もいるので😂
はじめてママリ🔰
性格なんですね!
ありがとうございます