
昔から頭の良い子はたくさん本を読むと言われていますがそこに関連性あ…
昔から頭の良い子はたくさん本を読むと言われていますがそこに関連性あると思いますか?
- バニラ
コメント

ママリ
私はそんなに関係あると思わないです😅
私、兄、弟、それなりの有名校を出ましたがみんな本読まないです🤣

はじめてのママリ🔰
遺伝が70%らしいです😀
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
結局、遺伝によるところが大きいですよね- 5時間前

はじめてのママリ🔰
自分も旦那も世間的には頭の良い子だと思いますが、本は全然読んでませんでした!
漫画たくさん読んでました笑
環境、効率、やる気だと思います。
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
そうですよね!- 5時間前

まま
お勉強系の頭が良いとは違うかなと思います。
国語力、道徳、人の気持ちとかそんなのが育まれるのかなと思います。
読む物にもよりそうですが。。笑
本の漢字が難しくて辞書を開いて読み方、意味を知るまでする子は伸び代あると思います。
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
確かに人の気持ちとか想像力みたいなのは養われる気がします!- 5時間前

はじめてのママリ
旦那はいつも本を読んでいて頭良いです。
私は本をたくさん読んでた時期(中学)までは頭良かったですw
集中力、文章読む力、活字耐久など、多少関係あるのかなと思いました
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
本を読むのもまずは集中力はいりますね!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
あるとおもいます。というより
頭良い子は本好きな子がおおいです。
国語力、数学も文章問題は読解力ですから。
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
学校の読書習慣だから読むとかじゃなく純粋に本が好きだから読んでるって子は頭良い子のイメージですね…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ままさんでも暇な時間にユーチューブみるひと、本読む人のちがいって教養が関係しそう- 3時間前
バニラ
コメントありがとうございます😊
私もあまり関係ないと思ってました😂