※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

片付けのできない子になってしまいました…保育園では、片付けをしている…

片付けのできない子になってしまいました…

保育園では、片付けをしているようですが、家ではごちゃごちゃです…
例えばままごとにブロックなどのおもちゃを混ぜて使い、片付けないままごちゃごちゃになってしまうなどです
一緒に片付けながら、「これはどこやった?」と言いながら、身につくようにしていますが、気づいたらごちゃごちゃです。

また、色鉛筆や玩具の1部を、「プレゼント〜✨」と持ってくるので、貰ったあとお礼を言って片付けてもらってますが、それも中途半端であれが無いこれが無いになってしまっています

どうしたら片付けてくれるでしょうか?😭😭😭

コメント

ままり

ものを減らしてみるのはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、それも大切ですよね!!

    しかし、おもちゃをごちゃ混ぜにして遊ぶのはどうしよう…て感じです💦
    量が減ったら、ごちゃ混ぜにしてても片付けられますかね😣

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    多いよりは片付けられます!!
    あとは片付ける箱におもちゃの写真貼ってわかりやすくするとかですかね!!

    • 2時間前
ままり❁

うちの子もそんな感じでした😭
100均でBOXを何個か買ってテプラをつけて一緒にお片付けすると今では兄弟揃ってちゃんとお片付けできるようになりました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    表示も有効なんですね!
    コツコツ教えて…とは思っていますが、休日の朝に片付けから始めないといけないのが辛いです💦(掃除機をしようと思うと、片付けなければならない感じです💦)

    • 2時間前