
テントの近くで遊ぶ子どもたちに困っています。親からの謝罪もなく、何度もぶつかるのは普通でしょうか。どう対応すれば良いか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
テントが周りに立っている広場の真ん中で、そんなにスペースも広くはないのにバットどボールで遊び始めた男の子がいました。案の定うちのテントに4回ほどぶつかり一回はうちのおばあちゃんの顔につけてたメガネに当たりました。流石にありえないだろーと思ってテントのチャックを開けると、少し離れた向かいの団体から「危ないってよー」と子どもに声をかける母親…子どもも母親もこちらに謝罪もなく、次はやらかい素材ですがブーメランフリスビーで遊び始めました。
そしたら、そのフリスビーが私たちのテントの中まで入ってきておやつを食べていた娘に当たりました。痛い素材ではないけどありえないと思い、遊んでいた子どもたちもやばいどうしよう…みたいな感じで見てるだけでした。
うちのおばあちゃんがフリスビー取りながら、「小さい子に当たったんだよ。言うことがあるでしょう。」というと「すみません」と言っていたけど、結局またそこで遊び始める子どもたち…
自分たちから離れたところで遊ばせて、中に人がいる同じテントに何度もぶつけて、親からの謝罪もないって普通なのかな??
せめて自分たちの近くで遊ばせてくれ…この状況に何か言ってやりたかった…でもどういう対応が良いのか迷ってしまい、なんかモヤモヤするだけになりました。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、お家のテントに連れてってくれるかな?と聞いて、一緒に親のとこまで言って注意します💦

はじめてのママリ
もっと注意してもよかったと思います😅💦
男の子の月齢にもよりますが、危ないしさっきから当たってるからここではやらないでと言います。
-
はじめてのママリ🔰
男の子はおそらく小学低学年くらいの子でした。
親も確実に何回か当てているのは見ているのにやらないように注意しないとなると、親の意向なのかなと…
しかも途中からみかねたのか親も一緒に遊んでるんですよ。その時は当たらないようにしてましたが…- 5月4日
はじめてのママリ🔰
親もこちらを見てて、それでも当たり前に遊ばせてるのでやばい親なのかなーとも思って躊躇しました。