

☺︎
うちのところもアプリで写真付きで様子を送ってくれます!
迎えに行ったときは、先生の方から1日の様子を口頭で伝えてくれるので、その時に話します!
担任じゃない時は、簡潔に終わる事もあるので、気になることがあれば、すみませんって引き留めてます笑

ます
うちは基本バスなのでその日の様子はわかりません。
本人に聞くくらいですね。
次男に関しては長男に聞いたりもできます。
習い事の時間の関係で週一園まで迎えに行きますが、その時に『最近どうですかー?』って聞きます。
よほど忙しいとかじゃ無い限り色々話せます。

ままり
本人に少し聞く程度で担任とは1回話したくらいです。
気になったことや聞きたいことはアプリで書くことができるので書いた日はお迎えのときに担任から話しかけてくれました。
あとお迎えのとき門のところにいないときも多いです。
上の子も幼稚園行ってるので、担任と話したいときは他の保護者と話してなければ、どんな様子ですか?と話しかけたり、子どもが担任に抱きついたりしててその流れで話してます!

ぴよまま
基本的には必ず伝えないといけない事がある人に話をしているので1日の様子などは話す時間はないです!
お迎えの時に混み合ってなかったらお話してくれる時もあります。
うちはアプリで1日の様子などもないです。
私はしたことないですがどうしても不安な事は降園後園に電話でって感じです。
通常の園の様子は学期ごとの個人懇談で聞きます😊

なっそん
毎回話すのは先生や他のお母さん方にも迷惑なので、
本当に何か気がかりなことがある時だけこちらから声掛けてます。
うちの園は学年の先生が交代で帰りのチェック当番なので
丁度担任の先生(2日に1回くらいあります)になった時に、聞きたいことがあれば聞いてます!!
あとは、朝の門番も日替わりなので、他の園児が登園してなかったタイミングとかに丁度行ってれば話したりしてます☺️
何か問題があれば、先生の方から声掛けてくれると思うので
特に先生から話なければそこまで心配することもないと思います👍🏻

ママリ
迎えに行けば先生の方から声かけてくれて色々教えてくれますよ!
でもこれはお子さんにもよると思います。
先生から見て目につきやすい子どもや声かけやすいお母さんだと先生側からたくさん話聞けるけど
と思います。

はじめてのママリ🔰
怪我した時や困ったことがあったときは先生が声かけてくれますが、基本門から子供が出てくるのを外で待つので喋ることはないです。
アプリとかもないのですごいなーって思います!
コメント