※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

旦那がイライラしやすいため、子供を預けられず、用事には子供を連れて行っています。義両親に預ける提案をどう返答すれば良いでしょうか。

イライラしやすい旦那には子供をあずけることができない。私の用事には子供も一緒に連れてお出かけ。
義両親にから那に預けたらいいのにと言われたらなんと答えたらいいのでしょうか😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら義両親にハッキリ言います。「すぐイライラするので預けられないんです。困ってます。」と笑
うちの旦那も最初イライラしやすくて、とても赤ちゃんを預けられる状態ではなかったのですが、私が産後にケガをして一時期病院通いになってしまい、距離的にも赤ちゃんを連れて通院できなかったので、頑張って旦那を育てました。今では子供に愛情を持ってイライラせずに見ててくれるようになりました。子育てで大変なのになんで旦那まで育てないといけないんだ!って思いますが、頑張ればのちのち自分も楽になると思います。
あとは、私の場合は自分の用事に子供を連れていくのを楽しむようにしてました。お腹にいたときは10カ月間ずっと一緒に行動してたわけで、生まれてからも一緒におでかけ楽しもうねって思って色んなところに連れてってました。そう思うと子連れのお出かけも全然苦ではなかったです。ケガもしてたので抱っこやベビーカーが大変ではありましたけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直に言うんですね!
    旦那育てるの時間かかりそうですね😭何度か話し合ってるんですがなかなか😓

    • 5月4日
猫LOVE

そのまま「旦那がイライラするので無理なんですよ〜」って言いますね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直に言うんですね!
    その方が協力してくれますかね😂

    • 5月4日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    言ったほうがいいと思いますよ😏

    私は黙ってられないので言っちゃいます🤣

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親にも気を遣ってしまうので息子のこと悪く言われるのは嫌かなとか考えてしまいます😭

    • 5月4日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    優しいですね😅

    私はもうそんな気持ちなくなりました🤣

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂私も言えるようになりたいです😂

    • 5月5日